1,800円以上の注文で送料無料

エスノグラフィー入門 “現場
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1206-07-00

エスノグラフィー入門 “現場"を質的研究する

小田博志【著】

追加する に追加する

エスノグラフィー入門 “現場

3,300

獲得ポイント30P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 春秋社
発売年月日 2010/04/30
JAN 9784393499115

エスノグラフィー入門

¥3,300

商品レビュー

4

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/26

エスノグラフィーの基本的な考え方が具体例も踏まえて書かれていてわかりやすかった。 人間の生きている世界は、曖昧だからこそそこにおもしろさがあり、それをわかろうとする質的研究の大元がエスノグラフィー、と理解した。 6 エスノグラフィーの7つの特徴 ①現場を内側から理解する ②現...

エスノグラフィーの基本的な考え方が具体例も踏まえて書かれていてわかりやすかった。 人間の生きている世界は、曖昧だからこそそこにおもしろさがあり、それをわかろうとする質的研究の大元がエスノグラフィー、と理解した。 6 エスノグラフィーの7つの特徴 ①現場を内側から理解する ②現場で問いを発見する ③素材を活かす ④ディテールにこだわる ⑤文脈のなかで理解する ⑥Aを通してB(2つの層のあいだ) ⑦橋渡しをする 22 モシ王国 人の数を数えない社会 50 エスノグラフィーのプロセス ①ケースバイケースの原則 ②最初は広く、だんだん狭く ③行きつ戻りつ ④混沌から秩序へ ⑤ Aを通してB ⑥素朴な問いから研究設問へ 116 理論とは複数の概念を組み合わせてつくり上げた、現実を理解•説明するためのモデル 121 限定概念と感受概念 137 これまでは論文や本というと、何か確実な答えが書かれている完成品のように捉えていたのが、実はそうではなく、ある問題に著者があの手この手で取り組んでいった思考の軌跡 149 本に書いてある通りでないとき、調査は成功している 155 見ると観る 観るとは、問いかけながら見る、何気なく視界に入ったものの意味にきづく、意識して観察する 170 イメージを伴った理解 176 理論あてはめをするべからず ベッドの寸法に合わせて、赤子の手足を切ってしまうほど愚か 212 非線形の思考

Posted by ブクログ

2022/01/23

フィールドワークで最も簡単であり、かつ卒論まで考えられる本である。人類学分野が多いかもしれないが、エスノグラフィーとして他の分野でも十分に利用できる。質的研究を行なうための本として論文の作成の仕方としていい本である。これを教育分野としても十分に役立つと考えられる。

Posted by ブクログ

2019/04/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

質的研究とは人間、心、社会などについて数字ではなく、言葉や映像を用いて研究する立場の総称。現場力、概念力 問いを立てて、調べて、分析する。研究の重要な評価基準の1つにオリジナリティがある。

Posted by ブクログ