1,800円以上の注文で送料無料

タケノコ 栽培・加工から竹材活用まで 新特産シリーズ
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

タケノコ 栽培・加工から竹材活用まで 新特産シリーズ

野中重之【著】

追加する に追加する

タケノコ 栽培・加工から竹材活用まで 新特産シリーズ

1,760

獲得ポイント16P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 農山漁村文化協会
発売年月日 2010/02/28
JAN 9784540092558

タケノコ

¥1,760

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/05/26

家にも竹やぶがあるんで管理の手引きとして読んでみました。 タケノコとは勝手に生えるものかと思っていましたがそんなことは無いのですね。立派な作物なのだと感じました。 他のシリーズも読んだことがあるのですが、ここまで詳しいのは他には…・・と思うほど詳しく書かれておりタケノコについてこ...

家にも竹やぶがあるんで管理の手引きとして読んでみました。 タケノコとは勝手に生えるものかと思っていましたがそんなことは無いのですね。立派な作物なのだと感じました。 他のシリーズも読んだことがあるのですが、ここまで詳しいのは他には…・・と思うほど詳しく書かれておりタケノコについてこれだけわかっているのかとびっくりです。なのになぜ、竹林ではなく竹やぶがこれだけ多いんでしょう?利用の仕方さえわかればタケノコはスーパーで買うものではなく、近所に掘りに行くものに変わるのでは無いかと思うんです。 っま、とにかく竹やぶで困ってるみなさん。竹の伐採方法などの本を読むより、こっちをおすすめしますよ。 さぁ、とりあえず「ウラ止め」からはじめようかなぁ~

Posted by ブクログ

2013/01/03

全国に拡大する放置竹林。 手に負えない竹林を持っていて・・・。 なんとかしたいと思うけど、でもボランティアだけじゃ続かないし・・・。 まずはタケノコ掘りからはじめませんか? そして竹林をタケノコ畑として管理してみませんか? といってもタケノコって凄く奥が深いんです。 ...

全国に拡大する放置竹林。 手に負えない竹林を持っていて・・・。 なんとかしたいと思うけど、でもボランティアだけじゃ続かないし・・・。 まずはタケノコ掘りからはじめませんか? そして竹林をタケノコ畑として管理してみませんか? といってもタケノコって凄く奥が深いんです。 ・竹にオスとメスがある。 ・タケノコは親竹としていくつか選別して残す必要がある。 ・タケノコが出ない年(いわゆる裏年)を失くすには。 これらのことを知らない人はまず開いてみてください。 きっといい手がかりが得られます。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品