1,800円以上の注文で送料無料

日本の歴史(19) 文明としての江戸システム 講談社学術文庫1919
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

日本の歴史(19) 文明としての江戸システム 講談社学術文庫1919

鬼頭宏【著】

追加する に追加する

日本の歴史(19) 文明としての江戸システム 講談社学術文庫1919

1,386

獲得ポイント12P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2010/01/14
JAN 9784062919197

日本の歴史(19)

¥1,386

商品レビュー

4

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/10/04

講談社学術文庫 鬼頭宏 「文明としての江戸システム」 人口や経済の構造から 江戸時代の特徴を検証した本。タイトル通り、江戸を 時代区分でなく、文明として 捉えている。 中世からの連続性や鎖国の断絶性から江戸を見るのでなく、経済史や人口経済学のアプローチを用いて、市場経済...

講談社学術文庫 鬼頭宏 「文明としての江戸システム」 人口や経済の構造から 江戸時代の特徴を検証した本。タイトル通り、江戸を 時代区分でなく、文明として 捉えている。 中世からの連続性や鎖国の断絶性から江戸を見るのでなく、経済史や人口経済学のアプローチを用いて、市場経済や人口動向から江戸の普遍性を抽出している。 江戸システムを 世界システム論(世界資本主義)とは異なる 独自システムとして捉えている面白さ。鎖国も江戸システムの一要素として、肯定的に捉えている

Posted by ブクログ

2021/12/12

衝撃的なタイトルである。歴史的文脈において文明と聞いて想起するのは当然「文明論之概略」でありシビリゼーションのことである。江戸時代の「システム」に西欧的進歩理念?それにとどまらず著者はマルクス主義との決別を掲げ「システム」も放棄するらしい。つまり本書の題名の意図するところは「文明...

衝撃的なタイトルである。歴史的文脈において文明と聞いて想起するのは当然「文明論之概略」でありシビリゼーションのことである。江戸時代の「システム」に西欧的進歩理念?それにとどまらず著者はマルクス主義との決別を掲げ「システム」も放棄するらしい。つまり本書の題名の意図するところは「文明としての江戸システム」そのものの脱構築である。その試みは成功したと言えるか。著者の頭の中にはおそらく目指すところがあるのであろうが、私には雑多な研究成果の羅列としか映らなかった。

Posted by ブクログ

2018/10/28

日本文明史における近世 江戸時代の村に生きた人々 人口にみる江戸システム 人間を取り巻く環境 産業発展と生活革命 生活を支えた経済システム 生活としての徳川文明 徳川文明の成熟 著者:鬼頭宏(1947-、静岡県長泉町、経済学)

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品