1,800円以上の注文で送料無料

自己調整学習の成立過程 学習方略と動機づけの役割
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

自己調整学習の成立過程 学習方略と動機づけの役割

伊藤崇達【著】

追加する に追加する

自己調整学習の成立過程 学習方略と動機づけの役割

2,750

獲得ポイント25P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 北大路書房
発売年月日 2009/09/20
JAN 9784762826894

自己調整学習の成立過程

¥2,750

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/04/16

本書は名古屋大学大学院教育発達科学研究科に提出された博士学位論文を加筆・修正したものであるらしい。学生(小学生〜大学生)を対象にした調査から学習方略と動機づけの役割について調べたもので、研究Ⅰから研究Ⅹの内容と結果の考察が主な内容となっている。 研究Ⅰから研究Ⅳでは、自己調整学...

本書は名古屋大学大学院教育発達科学研究科に提出された博士学位論文を加筆・修正したものであるらしい。学生(小学生〜大学生)を対象にした調査から学習方略と動機づけの役割について調べたもので、研究Ⅰから研究Ⅹの内容と結果の考察が主な内容となっている。 研究Ⅰから研究Ⅳでは、自己調整学習方略と自己効力感や内発的価値といった動機づけ関連変数などの関連について詳しく調べた結果が書かれている。Promax回転といった因子分析の手法を用いて計算された結果が書かれていて、こういった分野に初めて触れたこともあり、なんとなく空気感を感じることができた。 研究Ⅴから研究Ⅶでは、児童期から青年期までの自己調整学習が発達的な観点から調べられている。自己調整学習方略がメタ認知に関わっていること、学校段階が進むとより自己調整的な方略がとれるようになることなどが書かれている。 研究Ⅷから研究Ⅹでは、自己調整学習方略の使用を促すことについて調べられている。 「自己調整学習」は大人も対象に含まれ得る話だと思うが、教育の分野に特化した内容であるということはAmazonの概要からは読み取れず、あとがきに「教育発達科学研究科」というワードが出てきてはじめてなるほどという気持ちになる。 同様の研究をされている方には引用元の文献として有益な内容なのだろうが、そうではない読者にとっては活用や一般化は難しい内容だと感じた。

Posted by ブクログ

2019/12/31

博士論文で扱った9つの研究を本にしたものである。研究方法から結果、考察まで丁寧に表もそのまま書いてあるので、自己調整学習の卒論を書く学生は、これをそのままゼミ学習で使え、卒論でこのまま再検証として使えると思われる。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品