- 書籍
- 書籍
美を生きるための26章
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
美を生きるための26章
¥5,500
在庫あり
商品レビュー
4.3
3件のお客様レビュー
西洋近代が辿った美の道筋を丁寧に紐解き、その古層の価値を説きつつ、別の道もあったことを明かし、我々の視野を幾重にも広げてくれる。 答えの出ていない「弱さ」への眼差しをゴッホを通して書いたところが良かった。
Posted by
木下長宏は、まったく未知の人物でお名前も存じませんでした。何号か前の「新潮」誌の、四方田犬彦の連載「」に言及されていたのを見て興味を持って読んでみる気になりました。筆者は、京都芸術短大を経て横浜国大を2005年に退職され今年70歳の近代芸術思想史の研究をされています。あるいは美学...
木下長宏は、まったく未知の人物でお名前も存じませんでした。何号か前の「新潮」誌の、四方田犬彦の連載「」に言及されていたのを見て興味を持って読んでみる気になりました。筆者は、京都芸術短大を経て横浜国大を2005年に退職され今年70歳の近代芸術思想史の研究をされています。あるいは美学というか美術史というか、
Posted by
-「美」や「芸術」の活動は、その時代のその場所で人びとが感じ、考えたことの結晶である 蕪村、フーコー、ジャコメッティ、イエス、ラスコー、プルースト、幸田露伴、ゴッホ・・・アルファベット順に26の人物、事績を語っています。これを読んでおくと「なかなかやるなーおぬし、知的レベル、め...
-「美」や「芸術」の活動は、その時代のその場所で人びとが感じ、考えたことの結晶である 蕪村、フーコー、ジャコメッティ、イエス、ラスコー、プルースト、幸田露伴、ゴッホ・・・アルファベット順に26の人物、事績を語っています。これを読んでおくと「なかなかやるなーおぬし、知的レベル、めちゃくちゃ高いのう」と言われちゃうかも。
Posted by