1,800円以上の注文で送料無料

「医療政策」入門 医療を動かすための13講
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

「医療政策」入門 医療を動かすための13講

東京大学医療政策人材養成講座【編】

追加する に追加する

「医療政策」入門 医療を動かすための13講

2,640

獲得ポイント24P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 医学書院
発売年月日 2009/04/15
JAN 9784260008587

「医療政策」入門

¥2,640

商品レビュー

4.8

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/10/07

「政治・経済も含めた医療を軸とした街づくりをしたい」と宣言したところ、敬愛する家庭医Y先生から勧められた本。

Posted by ブクログ

2012/12/12

2006年に書かれた?医療戦略の本質に対して、米国の医療は結構進展したのだなぁ…と感じました。この書籍は基本的に医療政策に関する内容となっています。 多くの人が書いた本なので、内容にムラがありますね。詳細なデータを使ってわかりやすくコンパクトにまとめている人が(前半とかに)居て...

2006年に書かれた?医療戦略の本質に対して、米国の医療は結構進展したのだなぁ…と感じました。この書籍は基本的に医療政策に関する内容となっています。 多くの人が書いた本なので、内容にムラがありますね。詳細なデータを使ってわかりやすくコンパクトにまとめている人が(前半とかに)居て、国別の評価指標や医療費の変遷、詳細、歳出、歳入から今後の医療形態などわかりやすく、興味深く書いてありました。この部分だけ見ると評価☆5です。 次に医療政策の決定プロセスなど中々知らないプロセスなどが紹介されており、上述のまっきんの人が書いたものに比べてまとまりはないですが、有用な情報が提供されていていい感じでした。これも☆5です。 更に患者の意思表明や地域医療に関する、データベースの人も勿論いるのですが、アジテートみたいな内容が多くなってきて…医者のあり方や医療政策のプロセスみたいなとこに入ると、玉石入り混じりで、ここはもうひとつの章にしてコンパクト・構造的にまとめろよ…みたいな感じになりまして。いいこと言っている人も居るのですが、☆3です。 総じて☆4ですかねー。 全体的に医療費の増大を不可避として、如何に高い精神的な満足度を維持しつつ、医療システムを改善・構築していくか、救急医療や医薬品への高い投資、など現行の医療システムの不均衡を是正するか、情報が全く得られないシステムを改善するかに腐心していますね。そういった議論に関してはレベルの高い議論が行われている思われます。IT化やケアサイクル全体でのアウトカムの向上に本質を置こうとしているのも正しいと思われます。 政策の本なので仕方がないのかもしれませんが、次世代シークエンス技術の向上によるパーソナルゲノムの利用、オーダーメイド医療、プライマリ・ケア、予防医療、医薬品・医療機器の貿易赤字の克服などによる、医療の質を向上させた上での医療支出の削減と産業の育成の観点が余り無かったのは残念ですね。 あと注意深く読むと気づくのですが、人によって言っていることが違います。例えば、初めの人は「日本の医療レベルは非常に高く、医師・医療機関でばらつきが少ない」と言っているのに、後半では「アウトカム調査を行ったことで、ばらつきがかなりあることが読み取れる。情報の開示にと競争によって是正すべき」と言っているとかですね。 まぁ良い本だと思いますよ。

Posted by ブクログ

2012/09/25

医療政策にまつわる様々なステークホルダーのお話。オムニバスはつまらんというのが相場だけど、結構面白かった。 医療費の削減には何に投資すべきかは諸説ある。技術発展に由る医療費が削減された例(結核は1950年頃日本の医療費の25%近かったが今では1%未満。胃潰瘍もだいぶ治るようにな...

医療政策にまつわる様々なステークホルダーのお話。オムニバスはつまらんというのが相場だけど、結構面白かった。 医療費の削減には何に投資すべきかは諸説ある。技術発展に由る医療費が削減された例(結核は1950年頃日本の医療費の25%近かったが今では1%未満。胃潰瘍もだいぶ治るようになってきた)。これからは予防・ケアが大事という説も。これまでと違い、対慢性病になってきた。「治らない」が基本。 生涯医療費は約2300万円。70歳以上でその半分くらいを使う。ちなみに0~4歳くらいの医療費も高いが、50~54歳くらいで同程度となるので、基本的に高齢での医療費がとりわけ高い。 現に日本の医療費の50%超が65歳以上に支払われている。 予防・ケア的医療の充実が必要だというのは間違いない。 日本国内で比較して、病床数が多い地域は医療費も高いらしい。因果関係は逆なのかも?とも思うが、トヨタ生産方式とのアナロジーで考えると、仕掛品が多いと全体でのコストも高くなるよな、とも思った。 ジェネリック医薬品の普及で医薬品のコストはだいぶ下げられそう レセプト開示を!(そうでないと医療の価格設定が適切かどうか判断しようがない。)

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

最近チェックした商品