1,800円以上の注文で送料無料

元禄畳奉行秘聞 公儀隠密刺客事件 だいわ文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-07-01

元禄畳奉行秘聞 公儀隠密刺客事件 だいわ文庫

池端洋介【著】

追加する に追加する

元禄畳奉行秘聞 公儀隠密刺客事件 だいわ文庫

712

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 大和書房
発売年月日 2009/04/10
JAN 9784479302339

元禄畳奉行秘聞 公儀隠密刺客事件

¥712

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/12/29

尾張名古屋に、今のYahooのニュースのように、色々な分野から、起こったことなどを記した朝日文左衛門。 「鸚鵡籠中記(おうむろうちゅうき)」として書き続けてきたと、この本の初めに書かれている。 他の時代小説でも、このような、毎日の出来事や、身の回りの事、事件の事等を記録している...

尾張名古屋に、今のYahooのニュースのように、色々な分野から、起こったことなどを記した朝日文左衛門。 「鸚鵡籠中記(おうむろうちゅうき)」として書き続けてきたと、この本の初めに書かれている。 他の時代小説でも、このような、毎日の出来事や、身の回りの事、事件の事等を記録しているのを読んだ事がある。 文左衛門の26年以上にわたる記録(日記)は、筆まめ以上に、執筆家であったと、思う。 五代将軍綱吉の時代から 八代将軍吉宗にかけて、、書かれている。 江戸、京都、大阪の物語りは、多いが、名古屋を基点に描かれている。 初めから、文左衛門が、父になる所から話が始まり、 柳生新陰流の太刀裁きの話へと発展していく。 江戸の柳生新陰流は、、、 お世継ぎの無い綱吉を巡っては、尾張へ隠密が潜入しているかもと、、、、 最後に伯父の善右衛門に助けられるのだが、江戸柳生との闘いで、刺客の頭領格と、相打ちになってしまう。 さてさて。次は柳沢吉保が、登場してくるのだろうか? 少し、家系図が無いと、分かりづらい所を、前後に、系図を掲載していていたので、これを見ながら、読み進んだ。

Posted by ブクログ

2011/07/16

第三弾 五代将軍綱吉の後継をめぐる陰謀に、否応なしに巻き込まれていく主人公たち、設定がこれまでになく、面白い

Posted by ブクログ

関連ワードから探す