- 書籍
- 書籍
ネガティブを愛する生き方 光と闇の法則
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ネガティブを愛する生き方 光と闇の法則
¥1,540
在庫あり
商品レビュー
4
14件のお客様レビュー
ネガティブを無理やり抑圧したり排除したりするのではなく、愛することは極めて大事。 陰陽の統合はスピリチュアルな探求において必須。
Posted by
他人に「傷つけられた」という主張をする時、自分がどれだけ相手を傷つけたかを棚に上げて、自分を被害者と思い込んでいる。 この辺りの考え方が自分には刺さった。 私も人に傷つけられたと感じることが多く、どうしてこんなに苦しいのか、求めるものを与えられないのかと嘆きたくなる時がある。 他...
他人に「傷つけられた」という主張をする時、自分がどれだけ相手を傷つけたかを棚に上げて、自分を被害者と思い込んでいる。 この辺りの考え方が自分には刺さった。 私も人に傷つけられたと感じることが多く、どうしてこんなに苦しいのか、求めるものを与えられないのかと嘆きたくなる時がある。 他人に期待するのをやめて、わがままに、「我がまま」に生きる。大事だな。 いや、分かっちゃいるけど難しいな。 いやいや、難しいけど、やっぱ大事なんだな。
Posted by
人格統合(上)を先に購入したところ、こちらを先に読んでいることが読み進めるための前提とされていたので購入したが、腑に落ちないところが満載だった。冒頭でも、「この本に書いてあることでも疑ってかかれ!」と書いてあったので、本の内容に共感せずとも良いのだろうことは理解しているが、一番消...
人格統合(上)を先に購入したところ、こちらを先に読んでいることが読み進めるための前提とされていたので購入したが、腑に落ちないところが満載だった。冒頭でも、「この本に書いてあることでも疑ってかかれ!」と書いてあったので、本の内容に共感せずとも良いのだろうことは理解しているが、一番消化したいと感じた部分はなかったので、相変わらず疑問を抱えたままになった。ある程度、ニューエイジ系の本を読んでいないと理解しづらいと思える部分もあるので、この手の入門書にはならないと感じた。
Posted by