1,800円以上の注文で送料無料

民家造 素材を生かす技、暮らしを映すかたち
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

民家造 素材を生かす技、暮らしを映すかたち

安藤邦廣(著者)

追加する に追加する

民家造 素材を生かす技、暮らしを映すかたち

2,640

獲得ポイント24P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 学芸出版社
発売年月日 2009/02/28
JAN 9784761524524

民家造 素材を生かす技、暮らしを映すかたち

¥2,640

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2009/05/01

「『古民家再生』という社会現象が大きなうねりを持つに至った現在、民家の細部に着目して技術的特性を浮き彫りにし、そのかたちに秘められた暮らしの知恵を読み解くことによって、民家を現代に生かす取り組みの一助としたい」。民家研究の第一人者が、広く、民家に注目する人々へむけ、著した1冊。 ...

「『古民家再生』という社会現象が大きなうねりを持つに至った現在、民家の細部に着目して技術的特性を浮き彫りにし、そのかたちに秘められた暮らしの知恵を読み解くことによって、民家を現代に生かす取り組みの一助としたい」。民家研究の第一人者が、広く、民家に注目する人々へむけ、著した1冊。  本書はサブタイトルの2編に分れ、前編「素材を生かす技」は、生き続ける縄文の知 恵「クリ」から始まる。竪穴式住居を取り巻く森林文化が繙かれ、やがて定着する農耕生活。日本最古の民家「二つの千年家」の比較により、農家を支えた「マツ」が要の素材となる過程が記される。木材だけでなく、万代まで尽きない「茅」、循環利用される「藁」など、家を造る資源全般に話は及ぶ。   後編「暮らしを映すかたち」では、屋根に受け継がれた古代のかたち「オダチとサス」、普遍的な間取り「土間、板の間、座敷」、四季を楽しむ開放的な「縁と引き戸」など、各章を通し、民家の成り立ちや社会経済的背景を探る視点が多様に用意される。  東アジアの居住文化の影響を読み解くため、朝鮮半島のオンドル、沖縄のアナヤなどにも着目。写真、図、豊富な解説資料とともに、日本民家の普遍的特質が明らかにされる。(S)

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

最近チェックした商品