- 書籍
- 児童書
まるいちきゅうのまるいちにち
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
まるいちきゅうのまるいちにち
¥1,980
在庫あり
商品レビュー
4.1
14件のお客様レビュー
無人島の子が各国の子に呼びかけるという構成がちょっと感情移入しにくく、リアリティに欠けるところはある。 しかし、それによって、特定の国を中心に置かずに世界を平たく見ることができる。 日本にいる子は、さまざまある国の一つが日本で、決して日本を中心に世界が回っているわけではないこ...
無人島の子が各国の子に呼びかけるという構成がちょっと感情移入しにくく、リアリティに欠けるところはある。 しかし、それによって、特定の国を中心に置かずに世界を平たく見ることができる。 日本にいる子は、さまざまある国の一つが日本で、決して日本を中心に世界が回っているわけではないことを感じられるようになっている。そんな、一貫したコンセプトを感じた。 8つの国を代表する画家たちの絵で、8つの国の文化を感じられるところがいい。豪華だー。 まえがきを読んでいるときに、6歳の息子がいろんな話をしてくれた。 ぼくのとなりのくには、かんこくだよね。 ぼくは「はやく大きくなりたい」とはおもわないよ。どうして? しんじゃうのがいやだから。 ぼくがプールにはいっているときに、アメリカはあさだからおなかをすかしているのかな? すんでるばしょがちがうと、ことばやかおのいろ、きているものがちがうことは、スーパーウィング(アニメ)のなかでもそう。なきかたやわらいかたも、すこしちがうよ。 でも、悲しくて泣いたり、楽しくて笑ったりするのは、どこの国の子も同じだよね。(笑) うん。ぼくは、かなしいときには、なかずにぼぉっとするけどね。 前書きから含めて、学校の子にも読んであげたい。
Posted by
安野光雅さんが呼びかけて、8ヵ国8人の絵本作家さんと作った一冊。 同じ地球に住むなかまを知ることは、 仲良くするための初めの一歩。 子どもたちの視野が広がるといいな。
Posted by
イギリスの1/1 0時を基準として他の世界が何時なのか、何をしてるのか描いてくれてる絵本。 こういう本を読むと、改めて、いま見えてる世界が全てじゃないんだなあ、わたしの今日は誰かの昨日で誰かの明日なんだなあ、同じ地球を生きてるんだなあ、太陽はひとつなんだなあと、不思議な気持ち...
イギリスの1/1 0時を基準として他の世界が何時なのか、何をしてるのか描いてくれてる絵本。 こういう本を読むと、改めて、いま見えてる世界が全てじゃないんだなあ、わたしの今日は誰かの昨日で誰かの明日なんだなあ、同じ地球を生きてるんだなあ、太陽はひとつなんだなあと、不思議な気持ちになって、同時に、世界の同じ時間を生きてる友達のことや、友達ではないけど誰かのことに思いを馳せて、どうかあたたかい時間を過ごせますように、と思う。 世界のいろんな作家さんと共同で制作しているという背景も含めていい絵本だなあ。
Posted by