- 新品
- 書籍
- 新書
アイデアの極意 角川oneテーマ21
775円
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 角川書店/角川グループパブリッシング |
発売年月日 | 2008/11/10 |
JAN | 9784047101623 |
- 書籍
- 新書
アイデアの極意
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
アイデアの極意
¥775
在庫なし
商品レビュー
3.7
4件のお客様レビュー
常識の壁を破って新しいアイデア、発想をできる自分に変わりたい、それにはどうしたらいいか ― 斬新な発想ができていないと自覚する者にとって共通する悩みであり、打破したい障壁だ。これに対する具体的かつ実践的な答えがあるものと期待して読み進むも、なかなかピンとくる内容に行きつかない、と...
常識の壁を破って新しいアイデア、発想をできる自分に変わりたい、それにはどうしたらいいか ― 斬新な発想ができていないと自覚する者にとって共通する悩みであり、打破したい障壁だ。これに対する具体的かつ実践的な答えがあるものと期待して読み進むも、なかなかピンとくる内容に行きつかない、というのが正直な感想である。読んでいて楽しい、次のページを早くめくってその先を知りたい、というワクワク感がない。「いわばそれら『極意』を選りすぐり、一冊にまとめた」(序文抜粋)とあるが、説得力がないと感じるのはなぜだろうかと自問する。科学的データに裏付けされたテクニックやエピソードを「選りすぐって紹介」しているというのが本書の趣旨ならば、成功であるといえよう。「アイデアの出やすい身体にする」「自分をアイデアマンにする基本」という項目に期待して読み進むが、がっかり感をかくせない。発想の力を高めるためのヒントを紹介する項目の最後に結ばれる文に以下のような突き放した、どことなく伝聞的な、他人事のような言い回しが多く目につく。そのためか、前述のような説得力に欠けるという印象をぬぐうことができない。「常識的な結論になってしまうが」「試みるのが一番であるようである」「(中略)ということの好例といえよう」「というトレーニングが必要だといえるかもしれない」「さしあたっては(中略)してみてはいかがだろう」「(中略)してみるのも意外な効果を発揮するかもしれない」
Posted by
アイデアは机の上でもんもんと考えていても出てきません。 町へ行き、笑い、人とコミュニケーションし、何かを生み出していきましょう!
Posted by
1. 自分はアイデアマンだと思い込む 何の根拠もないのに自信過剰であることが、アイデアマンの必須条件 自分はアイデアを湯水のように出せるぞ!という強い思い込みがあると本当にアイデアが出せるようになる 2. 頭のこわばりを取り払う 「私には、だれにも負けない発想力があるんだ」「俺...
1. 自分はアイデアマンだと思い込む 何の根拠もないのに自信過剰であることが、アイデアマンの必須条件 自分はアイデアを湯水のように出せるぞ!という強い思い込みがあると本当にアイデアが出せるようになる 2. 頭のこわばりを取り払う 「私には、だれにも負けない発想力があるんだ」「俺の発想力は無限だ」と思っていれば、本当にいくらでもアイデアは出て来る。逆に、自分はダメ人間なんだとか、平凡な人間なんだと思うから、発想力がなくなっていく 典型的な頭のこわばり10項目 ・正解はひとつしかない ・論理的なものしか認めない ・ルールに従わないものはダメだ ・現実的なアイデアしか意味はない ・曖昧なものはダメだ ・間違えてはいけない ・遊んでいる人間は、軽薄だ ・私の専門外のことは考えてはいけない ・バカげたことを考えてはいけない ・私には発想力がない 3. 思考状態をチェックする 思考のゆがみ 1 現実の自分を否定する 2 世の中を否定する 3 未来を否定する 5. たくさん笑う いいアイデアを出したければ、とにかく面白いコメディを 観て笑うのがいい 6. 追い込みすぎない 無理に絞り出そうとすると、かえって頭の奥底にひっこんでしまう傾向がある 10. 他人のアイデアを創造的に盗む 一つの成功例を知ったら、すぐに連想して自分のアイデアを生む。これが、賢いやり方であり、創造力開発の一つのやり方なのである 11. テーマは他のひとが与えてくれる ビジネスの場合、お金儲けにつながるテーマは、お客様の苦情や、親しい友人からの頼み事に隠されている。そういうテーマを自分のものとし、徹底的に考えてみる 12. 中程度に思いつきにくいことを考える 22. メンタルウォーキングをする 頭で覚えたことはすぐに忘れてしまうが、身体で覚えたことは一生忘れない 27. オフィスの色を変えてみる 壁の色は、青、オレンジ、黄色がいい 28. 香りを変えてみる アーモンド、ペパーミント 35. ニンジンをぶら下げない 報酬を約束されると、かえってアイデアが出なくなる クリエイティブな発想は、他人から与えられるボーナスによって引き出されるような代物ではない
Posted by