
- 新品
- 書籍
- 新書
- 1226-24-09
いのちをはぐくむ農と食 岩波ジュニア新書

880円
獲得ポイント8P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2008/07/11 |
JAN | 9784005005963 |
- 書籍
- 新書
いのちをはぐくむ農と食
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
いのちをはぐくむ農と食
¥880
在庫なし
商品レビュー
3.8
9件のお客様レビュー
食の欧米化により日本人は心身ともに弱くなってしまった。伝統食を見直し、土のミネラル、海のミネラルを摂取することが大切だ。 土のミネラルとは窒素、カリウム、鉄、カルシウム、ニッケル、アルミニウム、マンガン、リン、銅など 根茎(ごぼう、レンコン、人参、里芋など) 青菜(ほうれん草、...
食の欧米化により日本人は心身ともに弱くなってしまった。伝統食を見直し、土のミネラル、海のミネラルを摂取することが大切だ。 土のミネラルとは窒素、カリウム、鉄、カルシウム、ニッケル、アルミニウム、マンガン、リン、銅など 根茎(ごぼう、レンコン、人参、里芋など) 青菜(ほうれん草、白菜、小松菜など) 青果(トマトやきゅうり、果物など植物の実) 豆(主に大豆) 海のミネラルとは、マグネシウム、マンガン、ヨウ素、ナトリウム、塩素、亜鉛 魚 海藻
Posted by
食べ物に興味がある。 農業に興味がある。 自分で育て、自分で加工する日本人の知恵に興味がある。 なので、この本を読んだ。 全国各地、自治体から学校、個人までいろいろな取り組みが紹介されており、興味深かった。 2008年に出版され、日本の食糧自給率に警鐘を鳴らしているが、 2022...
食べ物に興味がある。 農業に興味がある。 自分で育て、自分で加工する日本人の知恵に興味がある。 なので、この本を読んだ。 全国各地、自治体から学校、個人までいろいろな取り組みが紹介されており、興味深かった。 2008年に出版され、日本の食糧自給率に警鐘を鳴らしているが、 2022年になってもこの問題は全く進展していない。 それどころかTPPなどで、日本の食はさらに苦しめられている。 著者が願う通り、高校生にも読んでもらい、一人でも食や農に興味を持ち進学する人が増えてほしい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ジュニア向けとなってはいるけど おそらく大人が読んでも学ぶことは多いかと。 大体において今のそういったところでは うわべだけしかそういうことは言わずに なぜいけないか、ということは出さないからね。 うん、忖度しますからな!! お金をうんぬん言って申し訳ないけど 本当に農業に真摯に向き合った時 その収入はかなり大きなものになります。 親戚の家の周辺の人たちの 持っているものを見れば察することができるので。 それと知人の方の実家も 最強クラスでしたね。 確か大台クラスです。 (個人の家よ?) 今のうちならば輸入に依存できるでしょう。 だけれども、環境がなくなりつつあると どうなるか? 考えないといけないんじゃないかな。
Posted by