商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 扶桑社 |
発売年月日 | 2001/06/10 |
JAN | 9784594031558 |
- 書籍
- 書籍
新しい歴史教科書
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
新しい歴史教科書
¥1,026
在庫なし
商品レビュー
3.3
17件のお客様レビュー
売られている、歴史教科書。 己の記憶とすり合わせてみましたが 一体どこがどう変わったのか、さっぱり。 これがどうして教科書として駄目なのか、も 当然さっぱりです。 あまり歴史が好きではなかったので、読み進めましたが ほぼ内容が入ってない気がします…w
Posted by
再読。 今、読み返しても、なんてことはない。 なんであの頃、話題になったのか。 しかし、歴史教科書は読み物としては意外に面白いな。 学生の頃は苦痛だったのに。
Posted by
ふと目についたのでぱらぱらと読み返す。 歴史教科書問題はしばしば国際問題の俎上に上がるが、そういえば最近はあまり聞かないな。 この教科書の意義としては、義務教育の教科書を教室から外に出したということであろう。これは非常に大切な点であり、できればどの出版社の教科書も市販本を出し...
ふと目についたのでぱらぱらと読み返す。 歴史教科書問題はしばしば国際問題の俎上に上がるが、そういえば最近はあまり聞かないな。 この教科書の意義としては、義務教育の教科書を教室から外に出したということであろう。これは非常に大切な点であり、できればどの出版社の教科書も市販本を出して欲しいと願う。 内容については特にいうべきことはない。稚拙な修辞や論拠の不明瞭さはあるものの、中学の教科書などこんなものだろう。色々なイデオロギーに捕われずに書こうとした結果、インパクトも主張もないような教科書になっており、問題はあれど見るべき所はあまりない。 教科書の政治的影響力の強さは、各国によって違うのだろうか。他国の教科書も結構適当なものだと心得ているが、そもそも腰を入れて読むわけでもなし、教師の扱い方によっていかようにも変わる。 そう考えれば、儒教的影響の強い、すなわち教師が強い東アジア圏では教科書問題が取りざたされるのも頷けることである。教師の説く聖書である教科書の影響力も、この地域では強いのである。 まぁそれよりも、もっと社会の中で思想的議論や出版が盛んになって、人びとがよりたくさんの言説に触れることで高いリテラシーを身につけることの方がよっぽど大切だと思うが。
Posted by