商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 青春出版社 |
発売年月日 | 2008/01/21 |
JAN | 9784413036627 |
- 書籍
- 書籍
アドラー博士が教える「話を聞ける子」が育つ魔法のひと言
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
アドラー博士が教える「話を聞ける子」が育つ魔法のひと言
¥1,430
在庫あり
商品レビュー
2.8
6件のお客様レビュー
話を聞けるこは 黙って聞いている子でなく 対話ができるこ 会話のキャッチボール 伸びるのは話すこより聞く子 本当の学力は自分で考え新しいことを発見しクリエイトすること、自分で問題解決する 人生を切り開く 否定的なことば使わない 親が子供の話を聞く ハナシジョウズより聞き上手
Posted by
アドラー心理学に興味があり、且つ4歳児の母親なので図書館で借りました。4分の1ほどを読んだところですが、色々と共感できないところばかり気になり、続きを読もうか、ここまでで読むのをやめようか悩んでいるところです。 子どもへの声かけ一つで反応、結果が劇的に変わる、というような趣旨の...
アドラー心理学に興味があり、且つ4歳児の母親なので図書館で借りました。4分の1ほどを読んだところですが、色々と共感できないところばかり気になり、続きを読もうか、ここまでで読むのをやめようか悩んでいるところです。 子どもへの声かけ一つで反応、結果が劇的に変わる、というような趣旨の本ですが、筆者がいう正しい言い方をしたからといって、そんなにうまくいくとは思えなく…例えばp34、おもちゃを欲しがる子どもにはすぐに買い与えず、『クリスマスまでガマンすれば買ってあげる』と答えると子どもはワクワクと指折り数えて忍耐力がつくでしょう。p38の『ゲームは1日1時間だけ』と自発的に子どもの口から言うように誘導すれば、子どもは自分のプライドにかけてそれを守るだろう…と。そんなに簡単にうまくいくなら苦労しないと思うのだけど…。 例に挙げられたように答えてもキレる子どももいるだろうし、そういう子どもの育て方に悩んでいる人がこの手の本を読んでいると思うのですが、こういう人に子育て相談をすると理想論を聞かされているだけで白けた気持ちになってしまいそうです。
Posted by
聞くと聴くの差は、よく言われること。 話しを聞いて(きける子供になってほしいとは)ほしいというのは 結局、自分の思い通りに動いて欲しいということではないか? 話を聞いて欲しい=黙って人の話を聞ける。そのことが話しを聞いてくれたことになるのか?聞くだけで親は納得するのか? その...
聞くと聴くの差は、よく言われること。 話しを聞いて(きける子供になってほしいとは)ほしいというのは 結局、自分の思い通りに動いて欲しいということではないか? 話を聞いて欲しい=黙って人の話を聞ける。そのことが話しを聞いてくれたことになるのか?聞くだけで親は納得するのか? そのあたりが、目新しい発見だったかな。 ×『まだ、できていないの?』=否定 ○『もうできた?』=今の現状の確認
Posted by