商品詳細
内容紹介 | 今作で最も特徴的なのは「フェルミ推定」を応用していることにある。「日本に○○はおよそ何個あるか?」など、突拍子もない謎かけのような問題への解答を導き出す考え方のプロセスを問うのが、「フェルミ推定」であり(ノーベル物理学賞をとったエンリコ・フェルミに由来)、それをに「好奇心」「論理的思考力」「直感力」という地頭力のベースとそれらのベースの上に重なる仮説思考力、フレームワーク思考力、抽象化思考力の3つの構成要素とその鍛え方を解説している。膨大な情報を選別して付加価値をつけていくという、本当の意味での創造的な「考える力」を学べます。 |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋経済新報社 |
発売年月日 | 2007/12/08 |
JAN | 9784492555989 |
- 書籍
- 書籍
地頭力を鍛える
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
地頭力を鍛える
¥1,980
在庫あり
商品レビュー
4.1
532件のお客様レビュー
大変読みやすく勉強になりました X軸Y軸Z軸の分類と電柱の本数推測、この2つが繰り返し出てきます この2つでずっと説明していただけるので、徐々に理解が深まっていくことを実感しながら読み進めることができました
Posted by
最近『呪術廻戦』で「地頭って基本馬鹿を励ます言葉だからな」ってセリフを聞きました。この本に刺さりますね。 それでも思考の過程を分かりやすく説明されて、かなり腑に落ちた。 最近読んだ『思考・論理・分析』でも思考の過程を分かりやすく説明されてましたが、この本はもうちょう具体的になっ...
最近『呪術廻戦』で「地頭って基本馬鹿を励ます言葉だからな」ってセリフを聞きました。この本に刺さりますね。 それでも思考の過程を分かりやすく説明されて、かなり腑に落ちた。 最近読んだ『思考・論理・分析』でも思考の過程を分かりやすく説明されてましたが、この本はもうちょう具体的になった感じがしますね。どちらも好きです。 良かった点としては、パッと聞いただけではサッパリ分からない問題に対しても、どのような姿勢で取り組むべきかを再確認できたことですね。 「結論から」「全体から」「単純に」 この本を読んで、しっかりと自分のものにできたなら、この3単語だけで日々の姿勢は変わりますね。
Posted by
面白かった。 今の世の中で求められる「考え方」を分かりやすく説明してくれる。 特に「結論から」「全体から」「単純に」考えることがメインの主張であり、それぞれに具体例があって面白かった!
Posted by