1,800円以上の注文で送料無料

みどりのしっぽのねずみ かめんにとりつかれたねずみのはなし
  • 新品
  • 書籍
  • 児童書
  • 1205-01-03

みどりのしっぽのねずみ かめんにとりつかれたねずみのはなし

レオレオニ【著】

追加する に追加する

みどりのしっぽのねずみ かめんにとりつかれたねずみのはなし

1,601

獲得ポイント14P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 好学社
発売年月日 1979/03/01
JAN 9784769020110

みどりのしっぽのねずみ

¥1,601

商品レビュー

3.5

21件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/05

仮面をかぶる「マルディ・グラ」によって仮面に取り憑かれたねずみたちの話。 絵はレオレオニらしい世界観だけど、ちょっと不気味な内容。 字が小さい。 【ママ評価】★★★ 難しい絵本だった。 「マルディ・グラ」自体に馴染みがなく、特に子どもにはわからないと思う。 「ねずみたちはなぜそ...

仮面をかぶる「マルディ・グラ」によって仮面に取り憑かれたねずみたちの話。 絵はレオレオニらしい世界観だけど、ちょっと不気味な内容。 字が小さい。 【ママ評価】★★★ 難しい絵本だった。 「マルディ・グラ」自体に馴染みがなく、特に子どもにはわからないと思う。 「ねずみたちはなぜそうなっちゃったの?」と思うような展開で、すんなり読みにくい。 副題『かめんにとりつかれたねずみのはなし』通りの話で、仮面という不気味なモノについて、可愛いねずみの絵で柔らかく描いている感じ。 内容自体は怖さがあるし、もはや大人向けの内容と思うほど。 文の無いページもあって、過去に起こった事が描かれた壁画のような、時間の止まった絵のような感覚がした。 その表現は内容と合っていてすごいと思う。 タイトルがみどりのしっぽのねずみだけど、主人公ともいえなくて、なぜタイトルが緑の尻尾のねずみなのか謎だった。 みどりのしっぽが象徴というか、マルディ・グラのレガシーのような感じなのかしら。 仮面のみならず、過去の悲劇や歴史について描いているよう。 深すぎてわからん。 【息子評価】★★ ぜーんぜん集中してなかった。 絵本読んでいる時に絵本を見ていない息子を久しぶりに見た。 母でも難しかったくらいだから、息子には難しくて集中できなかったのかな。 絵のねずみとかにも興味を持つこともなかった。 3歳2ヶ月

Posted by ブクログ

2024/06/24

「かめんにとりつかれたねずみのはなし」 …仮面に取り憑かれたねずみの話。副題からして、なんだか不穏な予感… 可愛らしい画で描かれており、子どもたちにはその恐ろしさはわからなかったみたい。 もっと大きくなって、この物語の意味を理解したとき、この絵本が違って見えるのだろう。 最初と...

「かめんにとりつかれたねずみのはなし」 …仮面に取り憑かれたねずみの話。副題からして、なんだか不穏な予感… 可愛らしい画で描かれており、子どもたちにはその恐ろしさはわからなかったみたい。 もっと大きくなって、この物語の意味を理解したとき、この絵本が違って見えるのだろう。 最初と最後の同じ画。子どもたちと二つの場面の画を見比べて、一つだけ異なる箇所を見つける。それが、みどりのしっぽのねずみ。 あぁ、やっぱり夢じゃなかったんだ、と思う。過去はなかったことにはできないんだ。 ねずみたちは可愛らしいのだけど、油絵で描かれたその色合いが、不穏な雰囲気を醸し出しているようだった。 レオ・レオニさんは多くの作品を世に残されている。こちらはメッセージ性を感じる作品。他のレオ・レオニさんの作品も読んでいきたいな。

Posted by ブクログ

2024/06/09

〝森の奥の片隅で平和に暮らす野鼠たちがいた。ある日のこと、町からやって来た鼠にマンディ・グラというお祭りの話を聞いて、自分たちも仮面をつけて大いに楽しもう、ということになった。ところが、思わぬ事態が森中に巻き起こることに・・・〟レオ=レオニ作、谷川俊太郎訳のコンビによる“緑の尻尾...

〝森の奥の片隅で平和に暮らす野鼠たちがいた。ある日のこと、町からやって来た鼠にマンディ・グラというお祭りの話を聞いて、自分たちも仮面をつけて大いに楽しもう、ということになった。ところが、思わぬ事態が森中に巻き起こることに・・・〟レオ=レオニ作、谷川俊太郎訳のコンビによる“緑の尻尾”の鼠のお話絵本。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す