1,800円以上の注文で送料無料

窓ぎわのトットちゃん
  • 新品
  • 書籍
  • 児童書
  • 1205-02-01

窓ぎわのトットちゃん

黒柳徹子【著】

追加する に追加する

窓ぎわのトットちゃん

1,650

獲得ポイント15P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 1981/03/05
JAN 9784061458406

窓ぎわのトットちゃん

¥1,650

商品レビュー

4.5

46件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/21

友人にオススメされて読んだ。 正直、読んでる時は退屈してしまったが、読みやすかった。 最後は思わず涙がでた。 子供の時に与えられる影響がどれだけ大切なのか実感した。 自分が子供と関わる時は、言葉や接し方ひとつひとつがその子を形成するものになるのだと忘れてはけないなとかんじる。

Posted by ブクログ

2024/12/24

これは私の先生仮に(S先生と呼ぶ)S先生は私が好きな本をおすすめてあげたら本が好きになり本繋がりで仲良くなったんですがそのS先生から昭和にはやった窓ぎわのトットちゃんという本を貸してもらいました。トットちゃんはとても元気な性格で初めて通った小学校では元気すぎてチンドン屋さんが気に...

これは私の先生仮に(S先生と呼ぶ)S先生は私が好きな本をおすすめてあげたら本が好きになり本繋がりで仲良くなったんですがそのS先生から昭和にはやった窓ぎわのトットちゃんという本を貸してもらいました。トットちゃんはとても元気な性格で初めて通った小学校では元気すぎてチンドン屋さんが気になり勉強ができません。そしてトットちゃんは退学になってトモエ学園に通うことになります。途中で色々なお話が出てくるのでどこから読んでも面白いです。トットちゃんの視点から小さい子ってこういうこと考えているんだ。意外と察しが良いんだなとかとにかく面白かったです!

Posted by ブクログ

2024/10/24

言わずと知れた黒柳徹子さんのロングセラー本。 手に取ったのは、1981年12月21日の第44刷。 ちなみに第1刷は1981年3月5日。 著者、黒柳徹子さんは、ウィキペディアによると、次のような方です。 ---引用開始 黒柳 徹子(くろやなぎ てつこ、本名同じ、1933年〈昭...

言わずと知れた黒柳徹子さんのロングセラー本。 手に取ったのは、1981年12月21日の第44刷。 ちなみに第1刷は1981年3月5日。 著者、黒柳徹子さんは、ウィキペディアによると、次のような方です。 ---引用開始 黒柳 徹子(くろやなぎ てつこ、本名同じ、1933年〈昭和8年〉8月9日 - )は、日本の女優、タレント、テレビ司会者、エッセイスト。日本史上最初のテレビ出演者のひとりで、ニュースショーのキャスターや、トーク番組の司会を女性では初めて務めた。愛称はトットちゃん、チャック。所属事務所は有限会社吉田名保美事務所。日本芸術院会員。1984年から現在までユニセフ親善大使。 ---引用終了 2024年10月23日現在、91歳になられています。 で、本作の内容は、BOOKデータベースによると、次のとおり。 ---引用開始 「きみは、本当は、いい子なんだよ!」小林宗作先生は、トットちゃんを見かけると、いつもそういった。「そうです、私は、いい子です!」-トモエ学園の個性を伸ばすユニークな教育と、そこに学ぶ子供たちをいきいきと描いた感動の名作。 ---引用終了 そして、著者の恩師、小林宗作さん(1893~1963)は、ウィキペディアによると、日本のリトミック研究者・幼児教育研究家。

Posted by ブクログ