![プレゼンのプロが教える伝わる技術](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001563/0015635906LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-32
プレゼンのプロが教える伝わる技術
![プレゼンのプロが教える伝わる技術](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001563/0015635906LL.jpg)
1,540円
獲得ポイント14P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 大和書房 |
発売年月日 | 2007/10/01 |
JAN | 9784479792116 |
- 書籍
- 書籍
プレゼンのプロが教える伝わる技術
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
プレゼンのプロが教える伝わる技術
¥1,540
在庫なし
商品レビュー
4
5件のお客様レビュー
第1章 うまいプレゼンをするために プレゼンは緊張して当たり前なのでどうしたら緊張を封じ込めることができるかと考えることが大切です。そのために準備だけは怠らないことが大事です。準備だけ怠らなければそのうち慣れる。 プレゼンテーションの後にふと振り返って考えることはとても大切。 ...
第1章 うまいプレゼンをするために プレゼンは緊張して当たり前なのでどうしたら緊張を封じ込めることができるかと考えることが大切です。そのために準備だけは怠らないことが大事です。準備だけ怠らなければそのうち慣れる。 プレゼンテーションの後にふと振り返って考えることはとても大切。 プレゼンテーションは楽しいもの。主役を張る楽しみ。 第2章 何よりも自分がしっかり理解しているか? 企画のロジックをしっかり理解しているか? しっかりした論理を構築し、ロジカルなプレゼンを実施する。 第3章 「聞かせてやるんだ」という開き直り。 「半分話せれば」十分。 「準備」は周到に。 全ては「最初の一分」にかかっている。 終わり方で印象は決まる。
Posted by
博報堂DYメディアパートナーズで、「実戦」経験を20年間積んできた著者だからこその、恐るべきプレゼン実戦術。 プレゼンに対して、コンプレックスを抱くほどの恐怖感を克服すべき、それらしい本を読んできたが、「プレゼン」についてはこれ一冊で十分だと感じた。 「発想の転換」。そもそも...
博報堂DYメディアパートナーズで、「実戦」経験を20年間積んできた著者だからこその、恐るべきプレゼン実戦術。 プレゼンに対して、コンプレックスを抱くほどの恐怖感を克服すべき、それらしい本を読んできたが、「プレゼン」についてはこれ一冊で十分だと感じた。 「発想の転換」。そもそも日本人がプレゼン上手なわけはない、という立ち位置の確認から入り、「正確な」スタートラインにきちんと立った上で、どうすべきかが、尋常ではない分かりやすさで書かれている。 古本屋でこの本と出逢えたことがラッキーだと思った。
Posted by
How to本。 小手先の技術ではなく、大まかな心構えみたいな感じ。 これはこれでいいものだとは思うけれど、 当たり前すぎて困る。
Posted by