
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-33
気持ちが伝わる敬語の使い方 日常生活・面接・接客に役立つ!

1,210円
獲得ポイント11P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 桐原書店/桐原書店 |
発売年月日 | 2007/08/01 |
JAN | 9784342788529 |
- 書籍
- 書籍
気持ちが伝わる敬語の使い方
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
気持ちが伝わる敬語の使い方
¥1,210
在庫なし
商品レビュー
2
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
敬語と社交性の関係の件で、敬語に対する感覚が高校生と社会人とで随分違うことに驚いた。高校生では、敬語を使わない人の方が自身を社交的と捉えており、社会人になると敬語をよく使う人の方が自分のことを社交的だと考えている割合が多い。 高校では同級生とフランクに会話できることを社交的と考えていて、社会に出ると、様々な年代の人と感じよくコミュニケーションを取れることが社交的と考えているということか?
Posted by
アマゾンのレビューでは分かりやすい、ためになった! というようなものが多かったが、 私には、あまり分かりやすいものではなかった。 敬語の根本を理解すれば、いちいち敬語を覚えなくとも自然に使えるようになる というもの。 そう言われれば確かにそうなのだが、その敬語感覚を身につけると...
アマゾンのレビューでは分かりやすい、ためになった! というようなものが多かったが、 私には、あまり分かりやすいものではなかった。 敬語の根本を理解すれば、いちいち敬語を覚えなくとも自然に使えるようになる というもの。 そう言われれば確かにそうなのだが、その敬語感覚を身につけるということが 本を読んでいく中で私には分かりにくかった。 敬語を必要とする場面は突然にやってきて、 いつもとっさに言葉が出てこないことや これ、正しい言い方なの? と分からなくなることが多々あるので こういうときは、こういう言い方系の 敬語の本を読んだ方が私にはいいのかもしれない。
Posted by