- 新品
- 書籍
- 書籍
恋するフェルメール 36作品への旅
2,200円
獲得ポイント20P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 白水社/白水社 |
発売年月日 | 2007/07/30 |
JAN | 9784560031650 |
- 書籍
- 書籍
恋するフェルメール
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
恋するフェルメール
¥2,200
在庫なし
商品レビュー
3.7
12件のお客様レビュー
フェルメールの絵画を観に行く旅のエッセイ 有吉さんは女性だからエッセイが読みやすくて面白いし、国のことも知れる+しっかりフェルメールの絵画解説もちょっぴりあって見てて楽しい
Posted by
世界に30数点しかないフェルメール作品を制覇するため16年に渡って旅をした著者の旅日記と絵の感想と言うのが読み始めから読了までの一貫した印象。 絵画に対する著者の考えには、特に共感出来る部分はなかった。強いて共感した部分をあげるとすれば、最近フェルメールの『窓辺で手紙を読む女』の...
世界に30数点しかないフェルメール作品を制覇するため16年に渡って旅をした著者の旅日記と絵の感想と言うのが読み始めから読了までの一貫した印象。 絵画に対する著者の考えには、特に共感出来る部分はなかった。強いて共感した部分をあげるとすれば、最近フェルメールの『窓辺で手紙を読む女』の修復が完了しフェルメールの死後何者かによって塗りつぶされた画中画のキューピッドの絵が現れた、と言うニュースがあったが、著者がこの絵を目にした時にはまだフェルメール自身が塗りつぶしたとされていて、X線調査などせずそっとしておいてあげて欲しい、と思ったと言うところでしょうか。 どちらにしてもこの修復後の絵が来年早々にも来日するようであり、それが今から何よりの楽しみです。
Posted by
有吉玉青 「 恋するフェルメール 」 フェルメール 36作品 鑑賞エッセイ。著者(有吉佐和子の子)の人生の節目で、フェルメールを見て感じたことを 素直に 文章にしている。フェルメールと言えば 室内の柔らかな光の中で たたずむ女性、きらめく光の粒子とのこと。 たしかに フェルメ...
有吉玉青 「 恋するフェルメール 」 フェルメール 36作品 鑑賞エッセイ。著者(有吉佐和子の子)の人生の節目で、フェルメールを見て感じたことを 素直に 文章にしている。フェルメールと言えば 室内の柔らかな光の中で たたずむ女性、きらめく光の粒子とのこと。 たしかに フェルメールの絵は 綺麗だと思う。この本の絵が 白黒なので、光や細密さはわからないが、著者のイチオシである 「 天秤を持つ女 」「牛乳を注ぐ女」「 窓辺で手紙を読む女 」 は 画集でも いいので 見てみたい。 有名な「真珠の耳飾りの少女」を 「この絵は まなざしが全て」とは わかりやすい。 著者の美術館鑑賞方法に感心した(行ったことないので) 知識は 必ずしも 鑑賞を豊かにするものではない。作品と生涯を結びつけた作品理解は無用。「未来や現在、過去を結んで、一つの線に強引につなげてしまうことは 正しい作業ではない」 窓辺で水差しを持つ女(ニューヨーク メトロポリタン美術館) *その作品に癒される *日常のひとコマを描いているに関わらず〜崇高ささえ漂う *光となって、きらきら輝いている 眠る女(ニューヨーク メトロポリタン美術館) *空間的に破綻している面白さ〜女が眠る景色は上から視点、奥の部屋は低い視点から描かれている 少女(ニューヨーク メトロポリタン美術館) 信仰の萬意(ニューヨーク メトロポリタン美術館) *フェルメールの真骨頂は 日常の一瞬なのに それがない〜同じ画家でも傑作と駄作がある。すべてを愛さなくてもいい 牛乳を注ぐ女(アムステルダム)→著者のベストフェルメール *ガツン。この言葉でしか、そのときの衝撃を表現できない *硬く焼き締められた陶器のように、私の前で ひたすら存在感を主張する〜人物の存在感でなく 絵自体の強い存在感 *存在感とは これしかない、これ以外ない という主張 レースを編む女、天文学者(パリ) *レースを編む女は こんなに小さかったっけ? 見事な細部のため *天文学者は フェルメールと言えば 女性の日常なので違和感〜布地の輝きはフェルメール ダイアナとニンフたち、聖女プラクセデス、マリアとマルタの家のキリスト、二人の紳士と女 *これフェルメール? フェルメールと言えば 室内の柔らかな光の中で たたずむ女性、きらめく光の粒子 *人は変わる。ときに 突然 手紙を読む青衣の女 *フェルメールの絵は 細部でできている〜意味まで行かない細部 フルートを持つ女、赤い帽子の女 *日常の何ともない光景だけれど 静けさと俗にまみれぬ清らかさ、崇高さがある 手紙を書く女と召使い *物語性がある 名言 *ニューヨークで学んだことは 「わからなければ聞く」わからないことは恥ずかしいことではない *夢ばかり見ていたけど 人生は地味なもので、一日一日やっていくしかない
Posted by