商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ダイヤモンド社 |
発売年月日 | 2006/11/11 |
JAN | 9784478300749 |
- 書籍
- 書籍
経営者の条件
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
経営者の条件
¥1,980
在庫あり
商品レビュー
4.5
132件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
最初の十数ページが洋書あるあるの『ちょっと何言ってるか分からない』状態なのと 書いてある事はちょっと古いかなと思ってしまったが 次第に面白くなってきて、なんとか読了。 3時間ちょっとで読み終わったので、所々流し読みしたんだと思う。 〜以下、気になった箇所を抜粋して記録。〜 まず、時間管理が最重要。 時間を測る 一つのことに集中する。 一つの仕事に必要な時間を過小評価しない 成果を上げるものは時間と競争しない 生産的でなくなった過去のもののために資源を投じない 優先順位の決定には、いくつか重要な原則がある。すべて分析ではなく勇気に関わるものである。 第一に、過去ではなく未来を選ぶ。 第二に、問題ではなく機会に焦点を合わせる。 第三に、横並び ではなく独自性をもつ。 第四に、無難で容易なものではなく変革をもたらすものを選ぶ 意思決定にあたり 決定の早さを重視してはならない 万が一問題が本当に特殊なものであると明らかになった場合でも、それが新しい問題の前触れではないか、と疑わなければならない
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ドラッカーの名著経営者の条件。 まだまえがきしか読めていないがすでに含蓄が深く興味深い。 成果を上げるために自らをマネジメントする方法について書いた本とのこと。 一語一語が磨きあげられていて、反芻に耐えうる文章となっていて素晴らしい メモ ・成果を上げた人の八つの習慣 なされるべきことを考える 組織のことを考える アクションプランをつくる 意思決定を行う コミュニケーションを行う 機会に焦点を合わせる 会議の生産性をあげる 私はではなくわれわれはを考える ・なされるべきことは常に複数あるが優先順位をつけ、守る必要がある。加えて、自らが得意とするものに集中するべき ・アクションプラン策定への問い 今後自分は何によって貢献すべきか いかなる成果をもたらすべきか、いつまでに 行動への制約条件 倫理的に、組織で理解得られるか、法律的に、MVVにそうか ・アクションプランとは意図であり、約束でない。 成功が機会をもたらし、一つ一つの失敗が新しい機会をもたらすため頻繁に修正するもの ・内向きではなく外を見ること。必ずしも定量でなくともそれを知覚すること ・成果を上げる人の共通点はなすべきことをなす能力 ・成果を上げるために身につけておくべき習慣的な能力 何に自分の時間が取られているかを知ること 外の世界に対する貢献に焦点を合わせる 強みを基盤にする 優れた仕事が際立った成果を上げる領域に力を集中する 成果をあげるよう意思決定を行うこと ・成果を上げるものは時間からスタートする。時間を記録し、整理し、まとめる。 ・貢献にフォーカスする。肩書きでなく、貢献、役割はなんなのか、 ・人に成果をあげさせるには、自分とうまくいってるかではなく、いかなる貢献ができるかを問わねばならない。一つの重要な分野における卓越性を求めるべき ・組織とは強みを成果に結びつけつつ、弱みを中和し無害化するための道具 ・できないことではなく、できることは何か、貢献できることは何か ・最も重要なことに集中すべき ・優先順位決定の重要原則 過去ではなく未来を選ぶ 問題ではなく機会に焦点を 横並びでなく独自性を 無難で容易でなく変革をもたらすものを ・意思決定の5ステップ 問題の種類を知る 一般か例外的か、繰り返されるものか 必要条件を明確にする 最低限何を満たす必要があるよか 何が正しいかを知る 行動に変える フィードバックを行う
Posted by
1回目読了。 成果を出す秘訣ではなく、成果を出すために行わなければならない基本ステップについて記述されていた。また、組織については、個人に如何に自己開発してもらう環境を創るか、個人については、組織に如何に貢献できるかを念頭に置かなければならない。
Posted by