![文化の社会学 有斐閣アルマ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001552/0015527247LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 有斐閣/有斐閣 |
発売年月日 | 2007/02/28 |
JAN | 9784641122420 |
- 書籍
- 書籍
文化の社会学
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
文化の社会学
¥2,200
在庫あり
商品レビュー
3.7
3件のお客様レビュー
『文化の社会学』というタイトルで、しかも、大学のテキスト的な装丁なので、一見、「文化の社会学」についての概論を示した本だと思われがちのようですが、どちらかというと、さまざまな現代文化の研究者がそれぞれの自身の研究をかみ砕いて説明した文章を寄稿したかたちになっています。 「2ちゃ...
『文化の社会学』というタイトルで、しかも、大学のテキスト的な装丁なので、一見、「文化の社会学」についての概論を示した本だと思われがちのようですが、どちらかというと、さまざまな現代文化の研究者がそれぞれの自身の研究をかみ砕いて説明した文章を寄稿したかたちになっています。 「2ちゃんねる」「同人誌コミュニティ」など、インターネット社会の中で生まれた文化も扱っている初学者向けのテキストはあまりないので、私は「オタク文化について研究したい」という方には、まず、この本の該当の章を読んでみたら良いのでは、と勧めることにしています。 いろいろな文化を論じるためのキーワードを拾うことのできる本です。
Posted by
全部読んでみるのではなく、一・二章と、それ以降の興味のあった章を読んでみた。意外と沖縄の章が興味深かったです。 他に住居、服装、音楽、ネットというテーマを扱っていました。
Posted by
進路を考えるにあたり、自分自身の社会学への興味の有無をはかるため読んでみた。 女子高生には、難しい。
Posted by