1,800円以上の注文で送料無料

古事記の起源 新しい古代像をもとめて 中公新書
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

古事記の起源 新しい古代像をもとめて 中公新書

工藤隆【著】

追加する に追加する

古事記の起源 新しい古代像をもとめて 中公新書

924

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社/中央公論新社
発売年月日 2006/12/20
JAN 9784121018786

古事記の起源

¥924

商品レビュー

3.8

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/10/13

現存する日本最古の書物、古事記。 無文字民族だった日本列島民族が文字で残した初めての書記物である。 当書では、同時代の多民族の口誦表現や文化、思想から『古事記』のことば表現について深く掘り下げるとともに 恋愛文学としての一面や当時の死生観を読む。 排泄物に対する観念、豚の存在と...

現存する日本最古の書物、古事記。 無文字民族だった日本列島民族が文字で残した初めての書記物である。 当書では、同時代の多民族の口誦表現や文化、思想から『古事記』のことば表現について深く掘り下げるとともに 恋愛文学としての一面や当時の死生観を読む。 排泄物に対する観念、豚の存在と消滅、死と生など あらゆる側面から読み深めていく中で、古事記や日本書紀の神話にはインドネシア地域の神話が流入していることを知った。 また、神話のさまざまな要素がその人物像や自然現象の象徴化を担っていて、その集大成として古事記は人生の全過程を描いているという話はとても興味深かった。

Posted by ブクログ

2019/01/02

古事記と言えば日本古来の神話というのが通り相場だが(そしてそのとおりなのだが)、実はポリネシアなど南方の神話との共通点が多いこと、その記述は「編集」されたものであり、本来の姿である「謡」の要素を復元する上で中国少数民族の無文字文化の分析が参考になりうること、等々興味深い論考が続く...

古事記と言えば日本古来の神話というのが通り相場だが(そしてそのとおりなのだが)、実はポリネシアなど南方の神話との共通点が多いこと、その記述は「編集」されたものであり、本来の姿である「謡」の要素を復元する上で中国少数民族の無文字文化の分析が参考になりうること、等々興味深い論考が続く。 恐らくハイライトはこうした外来文化との共通性の例外として日本だけが人糞を肥料に用いる特徴があることの指摘と、その理由にかかわる推論部分。 専門家の間でどのように評価されているのかは分からないが、大変刺激的な内容だった。

Posted by ブクログ

2018/11/05

古事記研究に、アジアの少数民族の神話・歌垣との比較により、さらに原始的な古代とのつながりを探ろうとする意欲的な議論。 古事記は既に国家化・文字文化が芽生えていた成立当時の日本の姿を反映して、口伝であった原始的な神話の姿を失いかけているが、そこにはまだ原始の形跡が残されているとす...

古事記研究に、アジアの少数民族の神話・歌垣との比較により、さらに原始的な古代とのつながりを探ろうとする意欲的な議論。 古事記は既に国家化・文字文化が芽生えていた成立当時の日本の姿を反映して、口伝であった原始的な神話の姿を失いかけているが、そこにはまだ原始の形跡が残されているとする。そうした原始的な神話、一種のアニミズムを中央集権国家の精神的基盤にそのまま取り込めたのがヤマト民族の特徴であり、しかもそれを現代まで引きずっているのは珍しいと(なるほど皇位継承問題で父系がどうとかの議論になる由来もそのあたり?)。中国と海で隔てられていたためだ。そのため一神教的文化にはない柔軟性を長所として持つわけでもある。 正統な漢文ではない和文表現的な漢字使いを見て、古事記が当時既に、流入する中国文化への対抗意識、独自のヤマト文化の称揚をしようとした懐古主義的な書物であった、そのためにアニミズム的世界観を強く残している、と指摘する。 著者の研究は、実証的な説得力がまだ十分ではないかもしれないが、ヤマトタケルへの挽歌を死者に対する別れの口実の歌をベースと読み直したりするのは、腹に落ちる感があった。 全くの余談)雲南省ペー族の歌垣の歌い手の女の子は、日本人みたいな顔だ。かわいい。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品