1,800円以上の注文で送料無料

マルティン・ハイデガー シリーズ 現代思想ガイドブック
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

マルティン・ハイデガー シリーズ 現代思想ガイドブック

ティモシークラーク【著】, 高田珠樹【訳】

追加する に追加する

マルティン・ハイデガー シリーズ 現代思想ガイドブック

2,640

獲得ポイント24P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 青土社/青土社
発売年月日 2006/06/30
JAN 9784791762323

マルティン・ハイデガー

¥2,640

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/07/15

ハイデガーに興味をもって、いろいろ入門書を読んでいるところ。(本人の書いたのは、かなり難しいので。。。。) 日本の著者の入門書を少し読んで、こちらの英語圏の著者の入門書を読んでみる。 この「現代思想ガイドブック」のシリーズは、主に文学部の学生を対象とした入門書という位置づけの...

ハイデガーに興味をもって、いろいろ入門書を読んでいるところ。(本人の書いたのは、かなり難しいので。。。。) 日本の著者の入門書を少し読んで、こちらの英語圏の著者の入門書を読んでみる。 この「現代思想ガイドブック」のシリーズは、主に文学部の学生を対象とした入門書という位置づけのせいもあるかもだし、英語圏でのハイデガー理解の違いというのもあるかもだけど、日本の入門書とはかなり違う印象。ほとんど同じ思想家とは思えないくらい違う。 というところが面白いし、新鮮。 あまり前期、後期という区分をあまりせずに、また文学部の人をメインの読者に設定しているせいか、自然に後期の議論が中心になった紹介になっているのせいかな? ハイデガーをしっかりと学んでいる人には、「浅い」感じがする本かもしれないが、わたしとしては面白かったし、どうしてハイデガーが今になっても議論され続けるのかがとてもよくわかった感じ。 というのは、この本を読むと、ほとんどデリダの脱構築の議論に近くて、しばしば、デリダがハイデガーから影響を受けているといわれるのが、とてもよくわかった。 最後の訳者の解説は、日本のハイデガー理解と英国との理解の差を中心に議論されていて、訳者自信はこの本に対して、かなり批判的な様子であるが、そこも含めて面白かった。 このシリーズは、ほかにデリダ、ドゥルーズ 、バトラーを読んだのだけど、どれもなんか新鮮で、個人的には好きだな〜。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品