商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 英治出版/英治出版 |
発売年月日 | 2006/07/31 |
JAN | 9784901234948 |
- 書籍
- 書籍
決断の本質
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
決断の本質
¥2,090
在庫あり
商品レビュー
3.8
8件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
決断の本質について書かれていた内容を説明する。 正しく、実行できる意思決定のプロセス設計と運用について記載された本。 意思決定プロセスとは? 1. メンバー構成:反対ができる人 (ア) 専門知識の有無 (イ) 決定を実行する場合のその人物の重要性 (ウ) 信頼できる腹心 (エ) 構成メンバーの多様性 2. コンテクスト (ア) 失敗のネーミングを変える 3. コミュニケーションルール: 4. コントロール:プロセスを守らせる 反対意見を必ず出させる。理由付きで 立場を変えて議論させる。 結論を出すのは最終的にはリーダーが決めることを最初に伝える プロセスを決める 決定基準 結論 アイデアの衝突を促す4つの手法 ロールプレイ:相手の立場に立つ 未来シナリオ分析 概念のモデル? 通常の検討会、ワークショップのどちらでも討論ルールを事前に読み合わせする サインをとっても良い ルール違反を明確に指摘する イエスの文化とノーの文化、おそらくを回避するには? 自分の意見を述べる、ほかの意見への反対、その理由を提示 水面下工作をあまりしない 取り上げなかった意見のその理由 最終意思決定に自分の意見がどう反映されたのかを検討 意思決定の理論的根拠を明示 コンセンサスとは、その決定プロセスに同意し、実行にコミットメントすること これを議論の冒頭に示すこと 段階的に合意をとる:中間合意 プロセス視点の小さな成功 目的 各種前提条件 決定の仕方 結果視点の小さな成功 条件付きの合意 選択肢の消去 不測事態への対応策の明示 決断の後にその意思決定に疑問をさしはさむことを原則として許してはならない
Posted by
意思決定の質は、意思決定プロセスの設計と運用によって高められる。合意形成は単純なコンセンサスではなく、正しい方針にチームがコミットして成果をあげることであり、そのためにプロセスとして必要な観点がわかりやすく網羅されている。発散と収束のサイクルを細かく早く回す、あたりはほんとにその...
意思決定の質は、意思決定プロセスの設計と運用によって高められる。合意形成は単純なコンセンサスではなく、正しい方針にチームがコミットして成果をあげることであり、そのためにプロセスとして必要な観点がわかりやすく網羅されている。発散と収束のサイクルを細かく早く回す、あたりはほんとにその通りだと思った
Posted by
読書会課題本。何らかの組織運営やプロジェクトリーダーをされているなら学ぶところが多いと思う。組織運営などをする時には、必ず「会議(=ミーティング)」が行われるが、そこである種の決定を下すのに、どういう段取りを組むのが良いか?というのをテーマとしている。過去の成功・失敗事例も豊富で...
読書会課題本。何らかの組織運営やプロジェクトリーダーをされているなら学ぶところが多いと思う。組織運営などをする時には、必ず「会議(=ミーティング)」が行われるが、そこである種の決定を下すのに、どういう段取りを組むのが良いか?というのをテーマとしている。過去の成功・失敗事例も豊富で、それなりの説得力もあったように思う。
Posted by