1,800円以上の注文で送料無料

オープンソースがなぜビジネスになるのか マイコミ新書
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

オープンソースがなぜビジネスになるのか マイコミ新書

井田昌之, 進藤美希【著】

追加する に追加する

オープンソースがなぜビジネスになるのか マイコミ新書

858

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 毎日コミュニケーションズ/毎日コミュニケーションズ
発売年月日 2006/06/16
JAN 9784839920784

オープンソースがなぜビジネスになるのか

¥858

商品レビュー

3.3

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/01/12

2007/9/1 読む 読みました、良かった。 URLは http://www-06.ibm.com/jp/linux/ 『Linux at IBM』 :  オープンソースといえば やはりサーバ機能、特にウェブサーバが注目 ウェブサーバソフト Apache (アパッチ)   ...

2007/9/1 読む 読みました、良かった。 URLは http://www-06.ibm.com/jp/linux/ 『Linux at IBM』 :  オープンソースといえば やはりサーバ機能、特にウェブサーバが注目 ウェブサーバソフト Apache (アパッチ)   URLは http://www.apache.jp/ 『JAPAN APACHE USERS GROUP』 :   Apacheの概要、初心者向け情報、マニュアル、FAQ等を掲載。 メールサーバソフト →  URLは http://www.postfix-jp.info/ 『Postfix (ポストフィックス)』 :  データベースサーバソフト  MySQL (マイエスキューエル)、  URLは http://www.mysql.gr.jp/ 『日本MySQLユーザ会』 :  MySQLは、高速と堅牢性を追及したマルチユーザ・マルチスレッドのSQLデータベースです。 世界でもっともに人気のあるオープンソースデータベースです。 データベースサーバソフト PostgreSQL (ポストグレスキューエル)   URLは http://www.postgresql.jp/ 『NPO法人 日本PostgreSQLユーザ会』 :   日本PostgreSQLユーザ会は、PostgreSQLの普及促進を目的に活動する特定非営利活動(NPO)法人です。 関連書籍 ・ 巨象も踊る ルイスガードナー 2002.12  (図書館に有り)  本書は、IBMのCEO就任からIBM奇跡の復活を遂げるまでの、ガースナーの苦闘の歴史をつづったものである。 ・ 伽藍とバザール レイモンド 光芒社 1999.9  (図書館に有り)  Linux式開発モデルの成功の分析とハッカー文化を支配する見えざる慣習を解き明かすフリーソフト解剖学 伝説のハッカー、リチャード・ストールマンに焦点をあてながら、 ソフトウェアライセンス「GNU GPL」誕生の背景や現在のビジネス、コミュニティ活動などを紹介し、 オープンソースの過去・現在・未来とその深層に迫る。

Posted by ブクログ

2012/12/08

井田先生の1、4章のみ台湾行きの飛行機の中で読んだ。GNUってプロジェクト名が単に「GNU is NOT UNIX」というハッカー的言葉遊びだけじゃなく、アメリカに浸透するNIH (Not Invented Here)という独立精神にも由来しているのではという考察はなるほどと思っ...

井田先生の1、4章のみ台湾行きの飛行機の中で読んだ。GNUってプロジェクト名が単に「GNU is NOT UNIX」というハッカー的言葉遊びだけじゃなく、アメリカに浸透するNIH (Not Invented Here)という独立精神にも由来しているのではという考察はなるほどと思った。曰く「自分たちと同じ穴のムジナが生み出したものなら育てていこう、それを利用しよう。でも、違う人たちのものなら、たとえそれが優れていても、たとえそれ以外を選択することがブカッコウだとしても、それを使わない。」

Posted by ブクログ

2012/02/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

GNU GPLに関する経緯や概要説明、日本のオープンソースコミュニティー等について書かれていて、オープンソースの仕組みや、とりまく環境について理解することができました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品