1,800円以上の注文で送料無料

ビジネス文書検定受験ガイド1・2級 礼状からEメールまで
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

ビジネス文書検定受験ガイド1・2級 礼状からEメールまで

実務技能検定協会【編】

追加する に追加する

ビジネス文書検定受験ガイド1・2級 礼状からEメールまで

1,320

獲得ポイント12P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早稲田教育出版/早稲田教育出版
発売年月日 2006/04/01
JAN 9784776611714

ビジネス文書検定受験ガイド1・2級

¥1,320

商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/12/02

 ビジネス文書検定1・2級を受験してみようと思い、本書を購入。受験ガイドという書名であるが、いわゆる公式テキストである。3級受験ガイドを参照するような記載がよく見受けられるので、3級と併用して読むのがよいと思う。また、1・2級という括りで説明がされているので、切り分けて読むという...

 ビジネス文書検定1・2級を受験してみようと思い、本書を購入。受験ガイドという書名であるが、いわゆる公式テキストである。3級受験ガイドを参照するような記載がよく見受けられるので、3級と併用して読むのがよいと思う。また、1・2級という括りで説明がされているので、切り分けて読むというよりは1・2級の内容を同時に読み進めていくことになる。 Ⅰ 表記技能  用紙、用語、書式(縦書き、公印) Ⅱ 表現技能  正確な文章、分かりやすい文章、礼儀正しい文章 Ⅲ 実務技能  社内文書(稟議・規定・議事録・報告書など)、社外文書、文書の取り扱い(受発信事務、「秘」扱い文書、郵便など)、添削指導(1級のみ)

Posted by ブクログ

2013/11/11

3級向けの同書に解説を預けている箇所が散見され、2級から受ける僕には、これだけでは、やや不安。社会人経験があり、基本ができていれば、たぶん大丈夫だとは思うけど、問題集も必要かな。

Posted by ブクログ

2010/08/15

拝啓から始まり、時候の挨拶に続き、「さて」から本文が起こされる。そんなビジネス文書を書こうと思いとなかなか書けないものです。 本屋に行って探しても、やたらにこの種の本も多い。 そこでお勧めなのがビジネス文書技能検定用のガイドブック、テキストです。 標準的なビジネス文書につい...

拝啓から始まり、時候の挨拶に続き、「さて」から本文が起こされる。そんなビジネス文書を書こうと思いとなかなか書けないものです。 本屋に行って探しても、やたらにこの種の本も多い。 そこでお勧めなのがビジネス文書技能検定用のガイドブック、テキストです。 標準的なビジネス文書について、基本から教えてくれています。もちろん他の本を否定はしませんよ。それぞれの経験に基づいて多数の方が本を出していることにはそれなりに意義があります。 どんどん参考にしてもらっていいと思いますが、基本ができていないとうまく活用できません。 ここでは1・2級のガイドブックをお勧めとしているわけですが、3級用のガイドブックもぜひ勉強してほしい。 実は、私は7月の試験で1級に合格いたしました。 特に若い人たちには、読んでほしいですね。 この1・2・3級のガイドブック学んでから、他の本を参考にすることがビジネス文書の良識を高めることにつながります。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す