![オーイメメントモリ(1) MFC](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001507/0015070094LL.jpg)
- 新品
- コミック
- メディアファクトリー
- 1103-01-33
オーイメメントモリ(1) MFC
![オーイメメントモリ(1) MFC](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001507/0015070094LL.jpg)
1,320円
獲得ポイント12P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | メディアファクトリー |
発売年月日 | 2006/05/23 |
JAN | 9784840113854 |
- コミック
- メディアファクトリー
オーイメメントモリ(1)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
オーイメメントモリ(1)
¥1,320
在庫なし
商品レビュー
4.3
5件のお客様レビュー
雑誌「ダ・ヴィンチ」'99年11月号から04'年5月に連載されたコミックエッセイの単行本化である。 主人公である瀕死のエッセイストが、毎回様々なスポットに足を運んでは「メメントモる(「死を想う」の意味らしい)」という内容だ。しかしそこはしりあがり寿氏、時...
雑誌「ダ・ヴィンチ」'99年11月号から04'年5月に連載されたコミックエッセイの単行本化である。 主人公である瀕死のエッセイストが、毎回様々なスポットに足を運んでは「メメントモる(「死を想う」の意味らしい)」という内容だ。しかしそこはしりあがり寿氏、時にシュールに、時にベタに、あまりに下らないギャグを挟みつつ、それでも読者の意識を鋭くつっつきながら、僕らにも「メメントモれ(死を想え)」と訴えかけてくる。 渋谷、原宿、新宿、秋葉原…。焼肉店や占い師や男性用エステ、性器バー(本当にあるのだろうか?)など、その時話題になっていた場所を尋ねながら、瀕死のエッセイストは今を生きる人々の背中に死を発見する。基本的に流行のスポットを紹介しているのだが、全編を通じて、一過性の流行など死の前には意味がないのではないか、というメッセージを感じる。 連載中にはあの同時多発テロもあった。それをテーマにした回もある。その他にも戦争や犯罪など、不条理な死を扱った回も数多い。かと思えば自殺を追って富士の樹海を訪れるシーンもある。 なぜ人は死ななくてはいけないか。死とは何か。死者は何を感じているのか。 霊能者や死者も多数登場。死と生の合間を自由に行き来し、死を徹底的に“ネタ"にすることは生きる事をネタにすることだ。 死の正体を求め続ける瀕死のエッセイストは最後に何を見るのか。巻末には“生”を徹底的にネタにした描き下ろし「元気なエッセイスト」を収録。 普段忘れがちな「死」について笑いながら考えてみるのはなかなか貴重な時間だ。
Posted by
文芸雑誌?「ダ・ヴィンチ」でずーっと(今も)連載されていて、ずーっとコミック化を待っていた漫画。 「瀕死のエッセイスト」と同じ人が主人公。 瀕死だけど粘り強く 生と死について時におかしく、時に哀しく語ってくれてます。
Posted by
ダ・ヴィンチで連載している作品です。毎月楽しみ!世間で話題になっている事を毎回するどくテーマにし、生と死を混ぜ合わせ、笑わせてくれます。
Posted by