1,800円以上の注文で送料無料

  • 新品
  • コミック
  • 白泉社

大奥(第一巻) ジェッツC

よしながふみ(著者)

追加する に追加する

¥748

獲得ポイント6P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 白泉社
発売年月日 2005/09/29
JAN 9784592143017

大奥(第一巻)

¥748

商品レビュー

4.4

308件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/09

若い男性だけに感染し(本当は女子も潜在感染かもしれない)発症すると100%死滅する「赤疱瘡」が江戸時代初期に発生し、冒頭は8代将軍吉宗の年間。女子が肉体労働も権力の座も担うパラレルワールドの江戸時代。この男女逆転世界の江戸時代では、致命的感染症に罹りやすい男は小児のうちから人混み...

若い男性だけに感染し(本当は女子も潜在感染かもしれない)発症すると100%死滅する「赤疱瘡」が江戸時代初期に発生し、冒頭は8代将軍吉宗の年間。女子が肉体労働も権力の座も担うパラレルワールドの江戸時代。この男女逆転世界の江戸時代では、致命的感染症に罹りやすい男は小児のうちから人混みを避けるよう育てられ(集団生活である兵営などとんでもない)感染のピークを過ぎる三十代以降になっても従属的立場で女々しく女は社会運営の責任を負って雄々しい。  日本に限らず、歴史のポイントで改革派のキーパースンが権勢側に都合よく急死することが多い。作者は目が無いと思われた吉宗が将軍になった過程に毒殺を匂わせている。  継ぎ候補が次々亡くなって(史実)将軍八代目に紀州の吉宗(女)が就いた。美男子数百人が揃う大奥(日々、剣道など武芸の鍛練にいそしみ外界では絶えた衆道も横行する)を始めとして早速、質素を旨とした行政改革の豪腕を振るう婚姻制度は廃れ、入り婿を得られるのは希少な富裕家のみ、一般人は種付け料で懐妊する(男女比1対4なら一夫多妻でいけそう、それと日本だけの風土病というへんは無理があると思うが作者の構想は幕末まで見据えていたらしい)。

Posted by ブクログ

2024/04/22

こちらが史実だったのではないかと錯覚してしまう。 それほどストーリーの作り方も史実との辻褄合わせも上手い。

Posted by ブクログ

2024/04/09

若い男子だけが罹患する赤面疱瘡により、男子の数が女子の1/4まで減ってしまったため、男女の役割が逆転した世界が大奥を舞台に描かれている。 TVで見て、意外性が面白かったので、原作を読んでみた。 第1巻は、6代将軍家継が亡くなり7代将軍、吉宗が誕生。質素倹約を謳い、これまでの大奥...

若い男子だけが罹患する赤面疱瘡により、男子の数が女子の1/4まで減ってしまったため、男女の役割が逆転した世界が大奥を舞台に描かれている。 TVで見て、意外性が面白かったので、原作を読んでみた。 第1巻は、6代将軍家継が亡くなり7代将軍、吉宗が誕生。質素倹約を謳い、これまでの大奥のしきたりを変えていく様子が心地よい。 それにしても、よしながふみの発想、スゴすぎる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品