
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ブロンズ新社/ |
発売年月日 | 2005/02/25 |
JAN | 9784893093486 |
- 書籍
- 書籍
絵本を作る
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
絵本を作る
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
3.8
12件のお客様レビュー
五味さんの絵本、子どもの頃から好きでした 自分の子ども達も大好き 五味さんの語り方が面白かった 自然発生 楽に楽しく
Posted by
五味さんがコーヒー飲みながら、目の前でしゃべっているみたいな感じ。東京弁でさ! 「生まれつきちょっと文句をつけるクセがあるのは認めるけれど」 だってさ! いちばん興味あるところはJAZZ。いわゆるMODERN JAZZに関しての記述。自分ではできないことを絵本にしたんだって。 ...
五味さんがコーヒー飲みながら、目の前でしゃべっているみたいな感じ。東京弁でさ! 「生まれつきちょっと文句をつけるクセがあるのは認めるけれど」 だってさ! いちばん興味あるところはJAZZ。いわゆるMODERN JAZZに関しての記述。自分ではできないことを絵本にしたんだって。 ジョンコルトレーン、デクスター・ゴードン、マイルス・ディビス、マッコイ・タイナー、バド・パウエル、アート・ブレイキー、チャーリー・ミンガスなんて人々の音楽が好きみたい。 NYのビレッジ・バンガードでフレディ・ハバードに「君のためにもう一曲やろう」って言われるぐらいの真剣なリスナーになった話など。 五味さんはとにかく、コーヒーとジャズの匂いのする人。 絵本だって、それが滲みでちゃうんだ。 「楽しくやるってことは楽にやるということさ。生まれつき得意なことをやるのが楽なので、それが楽しいということね。」 なんてことが、さらっと言えちゃうんだもんね。すごいや! この本は何回も何回も読んで楽しめる本かもしれん。
Posted by
五味太郎さんがどんなことを考えながら、あの自由でおもしろい本をたくさん産み出したのかがわかる作品。「楽しくやるってことは楽にやるということさ。生まれつき得意なことをやるのが楽なので、それが楽しいということね。」五味太郎さんが楽しみながら作った本だから、読んでいて楽しくなっちゃうん...
五味太郎さんがどんなことを考えながら、あの自由でおもしろい本をたくさん産み出したのかがわかる作品。「楽しくやるってことは楽にやるということさ。生まれつき得意なことをやるのが楽なので、それが楽しいということね。」五味太郎さんが楽しみながら作った本だから、読んでいて楽しくなっちゃうんだろうなー
Posted by