1,800円以上の注文で送料無料

つい、怒ってしまう人の心理学 「怒りの習慣」に振りまわされない法
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

つい、怒ってしまう人の心理学 「怒りの習慣」に振りまわされない法

カールセメルロース(著者), ドナルドスミス(著者), 和田秀樹(訳者), 新里聡(訳者)

追加する に追加する

つい、怒ってしまう人の心理学 「怒りの習慣」に振りまわされない法

1,650

獲得ポイント15P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ダイヤモンド社/
発売年月日 2005/10/06
JAN 9784478710661

つい、怒ってしまう人の心理学

¥1,650

商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/05/11

怒りは誰もが持つ感情である。変えるべきは、怒りを感じると反射的に「人を攻撃する」という悪しき習慣(=悪い癖)。それに気付き、行動を変えれば、自分自身が楽になる。問題の本質は、自分の期待(思い込み)に合うように他人や自分までもコントロールしようとして攻撃する、あるいは要求してしまう...

怒りは誰もが持つ感情である。変えるべきは、怒りを感じると反射的に「人を攻撃する」という悪しき習慣(=悪い癖)。それに気付き、行動を変えれば、自分自身が楽になる。問題の本質は、自分の期待(思い込み)に合うように他人や自分までもコントロールしようとして攻撃する、あるいは要求してしまう「行動習慣」である。多様なカウンセリング事例を、患者へ宛てた手紙形式で学ぶ。母娘の「不幸な気持ちコンテスト」など、やはり親子関係に起因する例が大半。改善するには、相手をコントロールしようするのではなく、ルールを決めて守るというアプローチが有効だ。極端な事例(パニック症候群など)も出てくるが、じっくり読めば、野田秀樹のあとがきにもあるように、「最近怒りっぽくなった自分」を客観視できるようになれた。

Posted by ブクログ

2012/09/07

題名の通り仕事中にカッとなることがあるので、題名に惹かれて読了。 カッとくるのは、怒りのサインでそこで即怒るのでなく、一呼吸おくこと。また、相手をすべてコントロールしようとすると怒りにつながる、相手をコントロールするのはどだい無理なのだから、怒っても仕方ないというのは参考になった...

題名の通り仕事中にカッとなることがあるので、題名に惹かれて読了。 カッとくるのは、怒りのサインでそこで即怒るのでなく、一呼吸おくこと。また、相手をすべてコントロールしようとすると怒りにつながる、相手をコントロールするのはどだい無理なのだから、怒っても仕方ないというのは参考になった。

Posted by ブクログ

2010/05/22

心当たりがありすぎて、読んでいて恥かしくなるくらいでした。ほんと、ごもっとも・・・反省致します・・・といった点が多々あり、一読の価値ありです。ただ、解決策・改善策に関する記述には乏しかったり、非現実的であったりの内容で残念です。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品