
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東京大学出版会/ |
発売年月日 | 1999/06/03 |
JAN | 9784130638005 |
- 書籍
- 書籍
建築を語る
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
建築を語る
¥3,080
在庫あり
商品レビュー
3.4
14件のお客様レビュー
高校生の頃に安藤さんの本を読んで、熱い人だと衝撃を受けた。10年経った今、オリンピックスタジアムとか色々あって、この本を読んで、昔感じたような熱さをあまり感じなかったのはなぜだろう?1950-80年代の美術を知るには良い本。あと、ピラネージとカルロ・スカルパという人を知れたのは良...
高校生の頃に安藤さんの本を読んで、熱い人だと衝撃を受けた。10年経った今、オリンピックスタジアムとか色々あって、この本を読んで、昔感じたような熱さをあまり感じなかったのはなぜだろう?1950-80年代の美術を知るには良い本。あと、ピラネージとカルロ・スカルパという人を知れたのは良かった。
Posted by
アツい。とにかくアツい。建築の面白さも伝わってきたし、何より「自身の職業に覚悟と決意を込めて、社会の流れと対峙する」という極めてパワフルな生き方に感動しました。近代化・経済至上主義の負の側面に必死に抗い、ポストモダンの希望を求める力強さ。かっこいい。 ただ、大学の入学式に臨席して...
アツい。とにかくアツい。建築の面白さも伝わってきたし、何より「自身の職業に覚悟と決意を込めて、社会の流れと対峙する」という極めてパワフルな生き方に感動しました。近代化・経済至上主義の負の側面に必死に抗い、ポストモダンの希望を求める力強さ。かっこいい。 ただ、大学の入学式に臨席していたのに…あまり話を覚えていないことに全力で後悔。。。
Posted by
建築についての知識がゼロの私でも得るものあった。 ただただ社会の流れに身を任せるのではなく、自分というものを確立し、信念を持って生きていき、また旅を通じて自己との対話の時間を持ちたい。 まず今をしっかり生きていこうと思った。
Posted by