1,800円以上の注文で送料無料

昔、日本人は「しつけ名人」だった 心の磨き方・器のつくり方
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

昔、日本人は「しつけ名人」だった 心の磨き方・器のつくり方

武光誠(著者)

追加する に追加する

昔、日本人は「しつけ名人」だった 心の磨き方・器のつくり方

1,430

獲得ポイント13P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 サンマーク出版/
発売年月日 2006/01/25
JAN 9784763196835

昔、日本人は「しつけ名人」だった

¥1,430

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/09/02

ちょっと根拠が薄い点や昔を美化してる部分も目に付くものの、 江戸時代以前の慣習から現代のおとなが学べることがいっぱいあるんだなぁ!と改めて思いました。 今のばぁば世代はそれまでの伝統などを意外に引き継いでいることが少ないと思うので、こうした読み物で、意識的に勉強しないとですね...

ちょっと根拠が薄い点や昔を美化してる部分も目に付くものの、 江戸時代以前の慣習から現代のおとなが学べることがいっぱいあるんだなぁ!と改めて思いました。 今のばぁば世代はそれまでの伝統などを意外に引き継いでいることが少ないと思うので、こうした読み物で、意識的に勉強しないとですね(^^) 例えば、子供は早くから「嘘をつかないこと=『誠実さ、正直さ』」「苦労をいとわないこと=『潔さ』」「怠け者にならないこと=『勤勉さ』」の三つをしつけるべし。 加えて大切なのが「人情」「義理」。 そして、誰しも多かれ少なかれ経験するであろう、「人の上に立つ」ために必要なのは、「信念」「度量」「洞察力」の資質をバランス良く幼い時から身に付けることだ、と。 反対に、勤勉を妨げるものは「享楽」「嫉妬」。 自分勝手や利害関係だけで動く社会に喝を入れ、親が思い遣りや人間関係を大切にして、社会のルールを守り子供の手本となることを説いています。 直接文献を引用した例も多く、分かりやすく解説されています。 「子供には姑息の愛をかけてはならず、義方の教えをすることが大切だ」 など、ちょっと厳しく見えるものもなるほどと思えます。 教育とは「知識を詰め込むこと」ではなく「良い人間を育てること」である、ということも納得です。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品