![生物時計はなぜリズムを刻むのか](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001282/0012828219LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1213-01-17
生物時計はなぜリズムを刻むのか
![生物時計はなぜリズムを刻むのか](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001282/0012828219LL.jpg)
2,420円
獲得ポイント22P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日経BP社/日経BP出版センター |
発売年月日 | 2006/01/16 |
JAN | 9784822282615 |
- 書籍
- 書籍
生物時計はなぜリズムを刻むのか
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
生物時計はなぜリズムを刻むのか
¥2,420
在庫なし
商品レビュー
3.8
6件のお客様レビュー
【繊維学部図書館リクエスト購入図書】☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/cgi-bin/opc/opaclinki.cgi?ncid=BA75168864
Posted by
生物時計には以前から興味があるので、それに関する本は結構読んでいる。 付録1の表は、自分自身でも思い当たるところもあるし、生活時間を整えたり注意したりする上での参考にもなると思う。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
生物時計の概念は知っていたけど、こんなにも生物に強く働きかけているものだとは。 プロモーター制御による、リズムの生成概念はなるほどと思ったけど、温度補償の問題はどうしているのだろう?温度によって酵素活性が違うのか?また、リズムを細胞側がどう受け取っているのか? なぞは尽きず、魅力的な分野だ。同時に、研究の難しさも書かれている。 生活にも直結する部分で、作業能率や薬の飲み方などに時刻が関係して庵、言われてみればなるほどと思うけど、まったく意識していなかった。 読んで、視野が広がった。 メモ・・・朝日を浴びると就寝時間が早まる。逆に夜に光を浴びると夜更かししてしまう。
Posted by