1,800円以上の注文で送料無料

コーチング入門 日経文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-18-14

コーチング入門 日経文庫

本間正人(著者), 松瀬理保(著者)

追加する に追加する

コーチング入門 日経文庫

913

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞社/
発売年月日 2006/02/15
JAN 9784532110918

コーチング入門

¥913

商品レビュー

3.9

35件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/03/11

自分のやり方を押しつけないで、相手の話しをよく聴く、傾聴し、存在を尊重する。 自分が相手に接するコミュニケーションのとり方で関係性を変化させる。 とらえ方を変える、リフレーミング。 コーチングは人の可能性を信じ、一人ひとりの個性を尊重し、自律型にするコミュニケーションスキル。 コ...

自分のやり方を押しつけないで、相手の話しをよく聴く、傾聴し、存在を尊重する。 自分が相手に接するコミュニケーションのとり方で関係性を変化させる。 とらえ方を変える、リフレーミング。 コーチングは人の可能性を信じ、一人ひとりの個性を尊重し、自律型にするコミュニケーションスキル。 コンピテンシー、職務遂行能力。 信じる、認める、任す。 中国の古典、大学より、切磋琢磨。

Posted by ブクログ

2020/05/12

今の学校教育の様々な動きを見ていると、コーチングの重要性は増していきそうだ。 双方向型のオンライン学習では個別の学びに寄り添い、進捗度を確認し、ゴールに向けて何ができるかを共に考えアドバイスする力が求められると思う。 グループの学びを促すファシリテーションと個別の学びを促すコー...

今の学校教育の様々な動きを見ていると、コーチングの重要性は増していきそうだ。 双方向型のオンライン学習では個別の学びに寄り添い、進捗度を確認し、ゴールに向けて何ができるかを共に考えアドバイスする力が求められると思う。 グループの学びを促すファシリテーションと個別の学びを促すコーチング。 両者の違いを認識しながらどちらもしっかり学んでいきたい。 傾聴のかきくけこなど、子どもたちにもインストラクションしやすそうな例もあってよかった。

Posted by ブクログ

2020/05/10

教育は外から内への働きかけ。学習は内から外への働きかけ。コーチングはこの学習のベクトルを側面からサポートする

Posted by ブクログ