1,800円以上の注文で送料無料

グローバル化をどうとらえるか ガヴァナンスの新地平
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

グローバル化をどうとらえるか ガヴァナンスの新地平

デヴィッドヘルド(編者), マーティアス・ケーニッヒアーキブージ(編者), 中谷義和(訳者)

追加する に追加する

グローバル化をどうとらえるか ガヴァナンスの新地平

2,750

獲得ポイント25P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介 内容:グローバル化とカヴァナンスの課題 マーティアス・ケーニッヒ・アーキブージ著. 貧困と不平等の深刻な広がり ロバート・ハンター・ウェイド著. グローバル化と開発 ジョセフ・E.スティグリッツ著. 正義のグローバル化 ロバート・E.グーディン著. 埋め込まれた自由主義のグローバル化 ジョン・ジェラード・ラギー著. グローバル・ガヴァナンスと民主的アカウンタビリティ ロバート・O.コヘーン著. 執行型からコスモポリタン型多国間主義へ デヴィッド・ヘルド著
販売会社/発売会社 法律文化社/
発売年月日 2004/04/30
JAN 9784589027450

グローバル化をどうとらえるか

¥2,750

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/06/24

グローバル化の様々な側面を一流の学者達が書いている。グローバリゼーションの影響に関心のある方ならば、新たな発見をえられるかもしれないと思う。 一方で、対象範囲が広すぎる為にいささか散漫な印象も受けた。

Posted by ブクログ

2011/05/22

妥当な測定基準からすると、グローバルな不平等な広がっているし、おそらく極貧層も減少していないと思われるだけに、グローバル化ないし、自由な市場関係の拡大が世界を正しい方向へ導いていると判断するわけにはいかない。 かつて、国際的レベルのガバナンスといえば、国家の専権事項であった。国際...

妥当な測定基準からすると、グローバルな不平等な広がっているし、おそらく極貧層も減少していないと思われるだけに、グローバル化ないし、自由な市場関係の拡大が世界を正しい方向へ導いていると判断するわけにはいかない。 かつて、国際的レベルのガバナンスといえば、国家の専権事項であった。国際的な同盟、レジーム、法律、組織や国家官僚の長国民的なネットワークのいずれによるものであれ、国家がガバナンスの実効的な毒船体であったし、国家間の共同決定や行為の決定の主体でもあった。ところがこの数十年の間にアクターが国家の枠を超えていった。 アメリカに特にあかんたび利ティが求められるのは、アメリカの行動によって被害を受ける弱い立場の諸国民の利益が、アメリカの国内民主制によって保護されるとは考えられないから。

Posted by ブクログ

2006/10/15

グローバル化の様々な問題に対するガバナンスの試みを考える本。経済、開発、政治、制度など様々な論客がガバナンスについてその学問領域から考える。『世界を不幸にした・・・』で有名なスティグリッツや組織論、国際政治論、レジーム、経済などあらゆる分野で名著を残すコヘーンなどの著名な研究者も...

グローバル化の様々な問題に対するガバナンスの試みを考える本。経済、開発、政治、制度など様々な論客がガバナンスについてその学問領域から考える。『世界を不幸にした・・・』で有名なスティグリッツや組織論、国際政治論、レジーム、経済などあらゆる分野で名著を残すコヘーンなどの著名な研究者もおり、非常に思慮深い。個人的にはコヘーンのガバナンスとアカウンタビリティの関係についての分析を是非、読んでほしい。ただ、終章のヘルドについては評価はわかれるのでは?

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品