1,800円以上の注文で送料無料

旧街道を歩く 持ち歩き旅の手帖 持ち歩き旅の手帖
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

旧街道を歩く 持ち歩き旅の手帖 持ち歩き旅の手帖

野田伊豆守

追加する に追加する

旧街道を歩く 持ち歩き旅の手帖 持ち歩き旅の手帖

1,309

獲得ポイント11P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 交通新聞社/
発売年月日 2004/09/21
JAN 9784330803043

旧街道を歩く

¥1,309

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/06/14

今や、歴史とともにうずもれた感のある旧街道。 そこを歩くということは、往年の人々の思いを辿ることにもつながり、ロマンが感じられます。 『月刊・旅の手帖』に掲載されたエッセイ。 著者の名前に驚きましたが、ペンネームだとのことです。 凝った文章ではありませんが、旅行ライターらしく、...

今や、歴史とともにうずもれた感のある旧街道。 そこを歩くということは、往年の人々の思いを辿ることにもつながり、ロマンが感じられます。 『月刊・旅の手帖』に掲載されたエッセイ。 著者の名前に驚きましたが、ペンネームだとのことです。 凝った文章ではありませんが、旅行ライターらしく、実際に旧街道を歩いて体感した肉声が伝わる文となっています。 「西国街道」のくだりでは、明智光秀と豊臣秀吉が戦った天王山のことが紹介されていました。 天王山といったら勝負の分け目を左右するという意味で、非常にアクセス困難な難攻不落の地という印象がありましたが、実際には標高270mの、登りやすい場所だとのこと。 近所の人が山頂まで犬の散歩に行っているそうなので、機会があったら私も登ってみたくなりました。 28歳の時に、1日で28キロほど歩いて脱藩したとされる龍馬。 「龍馬脱藩の道」も著者は歩いていましたが、龍馬の早足には叶わなかったようです。 伝説も加味されていることを考えると、実際速度ははっきりはわからないようなもの。 それにしても、龍馬は連れがいましたが、やはり一人きりで歩くのは気がまぎれず、大変のようです。 長い行程は、誰かと楽しみながら歩くのがいいでしょう。 坂東への入り口に当たる「足柄路」は、東海道として整備されたものの、802年の富士山大噴火により、険しい箱根路へと道筋が変わったということは知りませんでした。 横浜民としては、八王子まで続いた「絹の道」も気になります。 残念ながらもうほとんど往時の名残は残されていないそうですが。 また「いざ、鎌倉」で知られる「鎌倉街道」は、有名な割に、実は遺構が残っていない幻の道となっているということも知りました。 まだ見つかっていない旧街道があるとは驚きです。 そういった謎に残された部分が、ファンをとらえて離さないのだろうと感じました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品