![心理臨床実践における連携のコツ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001274/0012740514LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1215-03-01
心理臨床実践における連携のコツ
![心理臨床実践における連携のコツ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001274/0012740514LL.jpg)
2,640円
獲得ポイント24P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 星和書店/ |
発売年月日 | 2004/09/07 |
JAN | 9784791105496 |
- 書籍
- 書籍
心理臨床実践における連携のコツ
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
心理臨床実践における連携のコツ
¥2,640
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
県保健所、市町村保健センター所属の保健師が児童相談所と、虐待を行っている、また行う可能性の高い親たちのグループケアの場を設定した。当初は「虐待ケースは児相が扱うケースであり自分たちの領域ではない」「自分たちの地域に虐待はない」と意見がでていた保健師たちが、事前学習会とグループケア...
県保健所、市町村保健センター所属の保健師が児童相談所と、虐待を行っている、また行う可能性の高い親たちのグループケアの場を設定した。当初は「虐待ケースは児相が扱うケースであり自分たちの領域ではない」「自分たちの地域に虐待はない」と意見がでていた保健師たちが、事前学習会とグループケアを通して、「自分たちがいつもあっている親たちが対象であり、日常業務の訪問や乳児健診での相談そのものが虐待防止として機能する」と視点を変えていった。 医療と福祉、病院と地域は対立した概念として考えられた時代があった。だが、これからは医療も地域も支援資源のひとつとして考えなければならない。すなわち、精神障害者が病人として扱われ、病気を自分の全体像としてとらえて生活能力を抑え込んでしまう弊害を、病気を部分としてとらえることにつながっていく。 以上、抜粋と一部の概要。
Posted by