![みんなぼうしをかぶってた](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001273/0012738201LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 児童書
- 1205-01-03
みんなぼうしをかぶってた
![みんなぼうしをかぶってた](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001273/0012738201LL.jpg)
1,650円
獲得ポイント15P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | セーラー出版/ |
発売年月日 | 2004/10/03 |
JAN | 9784883301492 |
- 書籍
- 児童書
みんなぼうしをかぶってた
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
みんなぼうしをかぶってた
¥1,650
在庫なし
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
1916年作者が8歳の時のことを思い出してつぎはぎに綴った絵本。 内容としては統一されてないから、なんかこう…子どもの寝ている時に見た夢の話を聞かされているような? それよりかはもっとしっかりしてたか。
Posted by
じわじわとくる。 1916年、ぼくは8歳だった。───。 ニューヨーク、ブルックリンでの著者、ウィリアム・スタイグの幼い頃の記憶を断片的に描いて、当時の空気を伝える絵本。 子供の頃なんとなく、あたりまえに感じていたことが大人になってから、ああ、あれはそういうことだったんだ!...
じわじわとくる。 1916年、ぼくは8歳だった。───。 ニューヨーク、ブルックリンでの著者、ウィリアム・スタイグの幼い頃の記憶を断片的に描いて、当時の空気を伝える絵本。 子供の頃なんとなく、あたりまえに感じていたことが大人になってから、ああ、あれはそういうことだったんだ!と気づくことはありませんか。 4か国語を話せた移民らしい父と母。 父と母の友人。 好きだった女の子。 近所のおじさん、おばさん。 当時の風習やひとびとの様子が、昔のショートフィルムのように活写されます。 絵も構成もおしゃれな一冊。
Posted by
4-88330-149-4 33p 2004.10.3 1刷 ○第一次世界大戦前後のアメリカに移民としてきた子供の目線から見た その頃の様子がぼんやりとしてだがわかる。
Posted by