1,800円以上の注文で送料無料

学ぶ意欲とスキルを育てる いま求められる学力向上策
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

学ぶ意欲とスキルを育てる いま求められる学力向上策

市川伸一(著者)

追加する に追加する

学ぶ意欲とスキルを育てる いま求められる学力向上策

1,540

獲得ポイント14P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館/
発売年月日 2004/04/20
JAN 9784098373710

学ぶ意欲とスキルを育てる

¥1,540

商品レビュー

4.4

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/09/03

予習はした方がいいけど,予習しない子どもが多いから,授業をそこに合わせる。すると,予習していた子も,予習しなくても先生が予習なしの子に合わせて授業をしてくれるから,予習をしなくなる。なぜわかりにくいか,わからないかの原因を外に帰属するのではなく,いかに自分に帰属するか,特に基礎と...

予習はした方がいいけど,予習しない子どもが多いから,授業をそこに合わせる。すると,予習していた子も,予習しなくても先生が予習なしの子に合わせて授業をしてくれるから,予習をしなくなる。なぜわかりにくいか,わからないかの原因を外に帰属するのではなく,いかに自分に帰属するか,特に基礎と応用を自分で確認していく学習スキルに帰属することが大事。 勉強が苦手という人は往々にして当たり前のことをやっていないだけなんですが。 「七五三」…高校生で7割,中学生で5割,小学生で3割の子が授業がわからないという目安。じゃあ大学生は? これを減らすのは先生の仕事か? それは授業を変えることか? それだけではダメ。予習する,疑問に思うことなど,起点が自分となる学習スキルの習得が必要。 “予習ですべてわからないからこそ授業があるのです。”(p.141)って,やっぱり読めば読むほど,当たり前なんだよな。個性に合わせた教育が最も可能なのは家庭なのに,教育を教師を含め外部委託しているような親が増えていることが問題。 あと,国の愚策。 実行された策が原因なのだから,もし結果が悪ければ,その策を反省しなければダメ。改悪が続くのはもっとダメ。PDCAの能力がないヤツが政策の権限を握っていることという根本原因にたどり着かないからダメ。 翻って,思慮深い投票行動をしない国民もダメ。 *** 知識は学んだ結果としての産物というだけではなく,実は「学ぶ力」「考える力」としても機能しているのです。(pp.27-28)

Posted by ブクログ

2018/04/12

ずいぶん前の本だけど、今もそんなに古びている感じはしない。なんだろうなあ、「ゆとり」は、本来目指していたところから全然違うところに振れちゃったので失敗した印象。考え方自体は穏当なものだったんじゃないかなあ。 最後の和田氏との対談で、和田氏が「数学は記憶だ」はちょっと言い過ぎた(...

ずいぶん前の本だけど、今もそんなに古びている感じはしない。なんだろうなあ、「ゆとり」は、本来目指していたところから全然違うところに振れちゃったので失敗した印象。考え方自体は穏当なものだったんじゃないかなあ。 最後の和田氏との対談で、和田氏が「数学は記憶だ」はちょっと言い過ぎた(誤解を招く)みたいなことを言っていて、ほお~~、と思った。

Posted by ブクログ

2017/07/06

市川先の、わかりやすい授業、子どもが自分から意欲的に学べる授業の作り方を解説した本。 実践的でわかりやすかった。

Posted by ブクログ