1,800円以上の注文で送料無料

壁を突破するコーチング コミュニケーションを変えれば人生が変わる! Biz心理学
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

壁を突破するコーチング コミュニケーションを変えれば人生が変わる! Biz心理学

橋本文隆(著者), 岸英光

追加する に追加する

壁を突破するコーチング コミュニケーションを変えれば人生が変わる! Biz心理学

1,540

獲得ポイント14P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 あさ出版/
発売年月日 2004/03/06
JAN 9784860630539

壁を突破するコーチング

¥1,540

商品レビュー

2.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/11/12

社会人になって初めて後輩のOJT担当になった時に読んだ本。7年ぶりぐらいで再読。この本を読んだこともあって「教えない」「考えさせる」を徹底したOJT担当になろうと思ったんだったけな。この本との出会いが、自分の人材育成感の元になっているように思う。 <この本で、特に参考になった部...

社会人になって初めて後輩のOJT担当になった時に読んだ本。7年ぶりぐらいで再読。この本を読んだこともあって「教えない」「考えさせる」を徹底したOJT担当になろうと思ったんだったけな。この本との出会いが、自分の人材育成感の元になっているように思う。 <この本で、特に参考になった部分> ・「分別する」という考え方。会話には「事実」と「解釈(分析・感情・評価など)」が入り混じるが、これをしっかりと分けて考え「事実」にのみ着目しながら指導をするという考え方。 ・立場をとらせるという考え方。人は責任回避をしたいという想いが知らず知らずに発生するもの。その足枷を外すためにも、どういう立場にあるのかをしっかりと宣言させることが大事。 ・同調と共感の違い。相手の話を、肯定も否定もせずにしっかりと受け止めて聞くのが共感。相手の意見に、自分の意見を合わせていくのが同調。特にマイナスの話をしているときには、共感はしても同調はしないこと。コーチまでが同調して批判批評をし始めると、泥沼になる。しっかりと聞いてあげるだけで、同調しなくても相手はクリアになっていく。 ・コーチングは目標達成管理の手法ではない。目標を100%達成できたとしても、余力を残しているのであればコーチングとしては失敗。相手の能力を伸ばす為に、敢えて達成が難しい目標を設定することも必要。コーチングは、あくまでも相手の能力の最大化に的を絞るべきで、人事考課などとリンクさせるものではない。 ・育成の際には、BE-DO-HAVEの3段階を意識すること。ついついスキル面(DO)に指導の中心がおかれがちだが、そのスキル以前の「どうありたいか(BE)」という想いが、DOの質を高め、成果(HAVE)につながることをコーチがしっかり理解しておくこと。BEを常に問いかけることが大事。

Posted by ブクログ

2007/01/12

コーチングに関して読んだ2冊目の本。この本には、コーチングを行う際の方法が具体的に書かれています。例えば、「コーチングを行う際には、部下とコーチが対等な関係でなければならない」、「分別をして話す」、「相手を承認する」など。コーチングを行うための方法が書かれています。でも、僕は理論...

コーチングに関して読んだ2冊目の本。この本には、コーチングを行う際の方法が具体的に書かれています。例えば、「コーチングを行う際には、部下とコーチが対等な関係でなければならない」、「分別をして話す」、「相手を承認する」など。コーチングを行うための方法が書かれています。でも、僕は理論が書かれているだけで、実践として使うためには具体例が少なすぎると思いました。そのため、実践するのがとても難しいのでは、と個人的に思いました。初めに読んだ1冊目がよすぎたのかもしれません。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品