![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 三省堂 |
発売年月日 | 2003/07/10 |
JAN | 9784385361512 |
- 書籍
- 書籍
日本昔話百選
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本昔話百選
¥1,870
在庫あり
商品レビュー
4.8
9件のお客様レビュー
昔話が大好きな息子の読み聞かせのために購入。方言大好きな私も大満足の素晴らしい本。 昔々聞き取って書かれた本なのに、流れるように読めて、すごく面白い。時々ギョッとするような話もあるけど、それはそれで昔話の醍醐味だと感じる。 声に出して読むことで魅力が倍増する本だと思います。あと...
昔話が大好きな息子の読み聞かせのために購入。方言大好きな私も大満足の素晴らしい本。 昔々聞き取って書かれた本なのに、流れるように読めて、すごく面白い。時々ギョッとするような話もあるけど、それはそれで昔話の醍醐味だと感じる。 声に出して読むことで魅力が倍増する本だと思います。あと残り数話なのが名残惜しくてしょうがないです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
児童サービスに関係する人は、昔話に触れていてほしい――というような話をきいて、基本図書だな、と購入してはや数年。 日本の昔話を代表する百の話。 「『めでたしめでたし』の完形昔話は主要な話型をのがさないよう心がけ、笑話、鳥獣草木譚は心に訴えるよい語りを重視」したそう。(「はじめに」より) いくつか声に出せば、やっぱり語りのリズムがいい。 昔話にはしばしば間の手が入ったというが、ほんとうにそんな感じ。 短い話が百、けれど濃密なので、読み終わるのに何年かかったか知れない……。 初めて読んだときは「おりゅう柳」が気に入って、読み終わって読み返すとそうでもない気がするのだけれど、たぶん夜に読んだので、こういうお話をつくれたらいいなぁと興奮したのかも。 やっぱり「笠地蔵」は冬に読んでよかった〜と思いたいし、自分が知っている筋とは違うものもあったりして、何度読んでも楽しいだろう。 「きりなし話」というのを初めて知り、子どもへの愛だな〜と、あたたかさを感じた。
Posted by
北国、中の国、西国の三部に分けて百話の昔話を集めた一冊。知らなかった話あり、グリム童話と同じようなものもあり、新鮮な驚きがありました。解説もグリム童話集を彷彿とさせ、信仰の変化や物語の在り方を知りながら、楽しく読了しました。もっと色々な話を読みたいなぁ。
Posted by