1,800円以上の注文で送料無料

ハンディキャップ論 新書y
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

ハンディキャップ論 新書y

佐藤幹夫(著者)

追加する に追加する

ハンディキャップ論 新書y

792

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 洋泉社/
発売年月日 2003/09/22
JAN 9784896917550

ハンディキャップ論

¥792

商品レビュー

3.7

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/01/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

著者の本は好きなので、それなりに読破しているし、今後も追跡し続けたい著者の一人である。ただ、その中で、本書については???の感。著者のすごいところは、一つの事件を丹念に掘り下げていく追求力である。ところが、本書は、その良さが減殺されている。もちろん、テーマを広く渉猟した結果なのかもしれないが、追求力が足りない。もっとも、新書サイズであることが影響しているのかもしれないが。

Posted by ブクログ

2011/05/25

※ハンディキャップにまつわる意見は、極端に走りがちに見えることがある。ハンディがあることがいきなり特別な才能に変換されるかのような。実際に現場にいる著者だからこそ、そんな違和感について論じる説得力がある。なにかモヤモヤした気持に整理をつけるためになる一冊。

Posted by ブクログ

2011/03/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] ほんとうに「障害は個性」なのだろうか? なぜハンディをもつ人の努力に「感動」するのだろうか? 「障害」とは人間が持つ多様性のひとつであり、人間の多様性への「ひらかれ」こそいま、私たちの豊かさとしてもっとも求められるべき課題である。 福祉や教育の言葉ではなく、ましてやイデオロギーでもなく、「ふつう」の言葉で粘り強く考えるための現場から掴みとった実践的ハンディキャップ論がここに展開される。 [ 目次 ] 序章 「あたりまえ」ということ 第1章 「ハンディキャップ」をひらくために(つくられた「障害」-「色覚異常」 桜田淳の場合 「支援」から見えるもの) 第2章 「家族」という場所から(「わからなさ」という実存に向けて 「親」であることと教育について 彼らの兄弟姉妹であるということ) 第3章 「教育」という場から(「遠くのもの」と「目の前のこと」 わたしが愛した「つわもの」たち) 第4章 社会のなかのハンディキャップ(社会にとっての「彼ら」の存在 わたしが提案したいこと) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品