1,800円以上の注文で送料無料

不幸の心理、幸福の哲学 人はなぜ苦悩するのか
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

不幸の心理、幸福の哲学 人はなぜ苦悩するのか

岸見一郎(著者)

追加する に追加する

不幸の心理、幸福の哲学 人はなぜ苦悩するのか

1,980

獲得ポイント18P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 唯学書房/アジールプロダクション
発売年月日 2003/12/05
JAN 9784902225044

不幸の心理、幸福の哲学

¥1,980

商品レビュー

2.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/11/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「嫌われる勇気」以降、この岸見氏の著作を2作続けて読んだが、結果「嫌われる勇気」がいかに名著かわかった。 この岸見氏単独の著作である本書は、とにかく読みにくい。 膨大な知識、博識をお持ちなのはわかるが、いかんせん書物として方向性が曖昧で、引用や例えが古臭くてベースの知識が無いと分かりにくくて仕方ない。話もあちこちに飛ぶし、章ごとに分かれてはいてもそれぞれが完結していない。 読了しても何を言いたかったのかよく分からない。 まるで、研究書、大学のテキストを読んだような感じ。 哲学の体系に話が及んでいるが、アドラー心理学だけをメインにしたわけではないので、そこを期待すると外れる。

Posted by ブクログ

2014/05/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・やっぱり、「嫌われる勇気」の方が読み物としては断然面白い ・既知の情報が多かったからか、得られると思ったことはあまりなかった ・甘やかされた子供の原因は母親である、ということはできない。たしかに母親は「起動因」である。しかしそれではそのような母親に育てられた子供が必ず甘やかされた子供になるかといえばそうはいえない。子供が甘やかされた子供になるためには、 プラトンの言い方に従えば、そのことを子供が「善し」と判断しなければならない。アドラーであれば、甘やかされた子供になる目的は、各人の「創造力」によって創り出されるのであり、そのような選択や行動に先行する出来事や外的な事象は「副原因」であっても「真の意味での原因」ではない。 ・他人は私の期待を満たすために生きているわけではない ・アドラーも、緊張するのは、話をしているときであれば、聴衆が仲間ではなく敵であり、自分より優れていると思うからだ、といっている。緊張したのでうまくいかなかったと考えることは、自分の能力が水準に及ばないことや、技術が稚拙であることの責任を他者に転嫁することである、と考えることができる。 ・人から受ける自分ついての評価は、自分の価値そのものとは関係がない。「あなたは嫌な人ね」といわれたところで、そのことで自分がいやな人になるわけではない。 ・ライフスタイルを構成する信念体系を次の三つにわけて考えることができる  1 自己概念(事故の現状、私は誰かということについてもっている信念)  2 世界像(世界の現状、世界は私に何を要求しているか)  3 自己理念(この世界で居場所を得るために私はどうあるべきか) ・鷲田清一は、人間が恋愛を好きなのは、恋愛がこの世の中で、自分が代わりがきかない人間だということをわからせてくれる唯一の経験だからである、といっている。 ・信頼するということのもう一つの意味は、相手の言動には必ず「よい意図」があると信じるということである。

Posted by ブクログ

2008/08/14

アドラー物3冊目。しかも同じ著者だったりする。 3冊目にしてびっくりな概念に出会ったりしているからすごい。 自分の心が管理する「範囲=人格」とするならば その大きさは人の間で変容するっていうのはびっくり。 車に乗れば車全体のサイズまで拡張し、自分の位置づけは意思のみになる おぉぉ...

アドラー物3冊目。しかも同じ著者だったりする。 3冊目にしてびっくりな概念に出会ったりしているからすごい。 自分の心が管理する「範囲=人格」とするならば その大きさは人の間で変容するっていうのはびっくり。 車に乗れば車全体のサイズまで拡張し、自分の位置づけは意思のみになる おぉぉ〜。 だから自分と相手の価値観のぶつかり合いで 自分も相手も人格の大きさが変わるということもわかった。 そしてそれは自分が思う自分ではなく「相手が思う自分」に依存する。 結局、良くも悪くも他人は他人であり、 「人生はバランス」と言う言葉に終始しちゃった。 何年も前から言っているけどかなわない目標だなぁ。 もちろん他にも目から鱗な部分がたくさんあります。 もちろん今まで読んだ本とかぶっている部分もあります。 今度は他の著者が書いたアドラー本読んでみたいです。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品