![学力は家庭で伸びる 今すぐ親ができること41](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001267/0012678602LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1201-02-08
学力は家庭で伸びる 今すぐ親ができること41
![学力は家庭で伸びる 今すぐ親ができること41](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001267/0012678602LL.jpg)
1,100円
獲得ポイント10P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 小学館/ |
発売年月日 | 2003/04/02 |
JAN | 9784093453615 |
- 書籍
- 書籍
学力は家庭で伸びる
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
学力は家庭で伸びる
¥1,100
在庫なし
商品レビュー
3.9
22件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
10年以上前でしたか、100ます計算ドリルで有名になった陰山英男の著作。 子どもが大人になり、孫のいない私がなぜ読むかというと、自分のため。 なんとかあまり苦労せず賢くなりたいと思っているのである。 しかし読んでみたら、自分の子育てを顧みることばかりでした。 一番大事な事は子どもの様子をよく見ていること。 目配りをしても口出しや手出しをしないこと。 あとは、親が背中を見せること。(読書習慣とか辞書を引くこととか) 家族でよく会話すること。 聞き上手な親は、質問上手な子どもに育つそうです。 食事の時はテレビを消す。 これは、食事をしながら会話の時間を持て、ということです。 テレビを消して命名スマホをいじりながらご飯食べていても意味がない。 我が家は食事中テレビを消すことはあまりなかったのですが、大事な話をするとき(親からの時も、子どもからの時も)は、居酒屋で晩ご飯でした。 周りがざわざわしているけれどテレビはないので、子どもも緊張しないで重要な相談などしやすかったようです。 別に寿司屋でもファミレスでもいいと思うけど、我が家は居酒屋が定番でした。 陰山先生は「自分でできる力」を育てろというけれど、それは「自分で生きる力」でもあると思う。 一生子どもの先回りをして、障害物を取り除いてあげることはできないのだから、これは私もいつも念頭に置いて子育てしてました。 で、どうやったら私が賢くなるんだろう???
Posted by
子供の学力向上のために参考になることがあれば、と思い読んでみた。 全部で41のポイントが書いてあり、2/3くらいは実践できているので、我が家の方針にある程度自身を持てたのでよかった。 鉛筆の持ち方の説明が分かりやすく、いつのまにか変な持ち方をするようになっていたので、再確認す...
子供の学力向上のために参考になることがあれば、と思い読んでみた。 全部で41のポイントが書いてあり、2/3くらいは実践できているので、我が家の方針にある程度自身を持てたのでよかった。 鉛筆の持ち方の説明が分かりやすく、いつのまにか変な持ち方をするようになっていたので、再確認するいい機会になった。 26の「トイレはどこですか?」と自分で聞かせる、の内容は、もう少しちゃんと取り組みたいと思った。単語族にならないよう、子供の話を途中で察してさえぎってしまわないで、最後まで聞くようにしたい。
Posted by
レベルが低い子向けの本かな。もちろん、参考になることもあったけど、小学校上がる前くらいに読むといいかも。
Posted by