![燃料電池ビジネスの本命“住宅市場](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001267/0012673546LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1210-01-23
燃料電池ビジネスの本命“住宅市場"を狙え! B&Tブックス
![燃料電池ビジネスの本命“住宅市場](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001267/0012673546LL.jpg)
1,760円
獲得ポイント16P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日刊工業新聞社/ |
発売年月日 | 2003/10/25 |
JAN | 9784526051944 |
- 書籍
- 書籍
燃料電池ビジネスの本命“住宅市場"を狙え!
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
燃料電池ビジネスの本命“住宅市場"を狙え!
¥1,760
在庫なし
商品レビュー
1
1件のお客様レビュー
やや燃料電池バブルな印象, 2004/7/30 著者の本は何冊か読んで共感する部分が多いのだが、この本はちょっと共感できなかった。 燃料電池の本命は住宅市場であるという意見。確かに自動車用燃料電池よりハードルは低い面はあるが、まだコスト的に...
やや燃料電池バブルな印象, 2004/7/30 著者の本は何冊か読んで共感する部分が多いのだが、この本はちょっと共感できなかった。 燃料電池の本命は住宅市場であるという意見。確かに自動車用燃料電池よりハードルは低い面はあるが、まだコスト的に確立されていない。 著者は確立されていないが、可能性が高いので開発を進めるべきだと述べている。確かに必要かもしれない。しかし今の燃料電池はブーム、あるいはバブルのような印象を受けている。 本書は燃料電池のバブルを煽っているような印象を受けた。 本当に燃料電池は普及するのだろうか? (家庭用コジェネとしては、「エコウィル」と呼ばれるガスエンジンコジェネが近年、普及している。あるいは家庭用エネルギーシステムとしては省エネ省コスト型の電気給湯システム「エコキュート」も強力なライバルになるだろう。これに燃料電池がどれだけアドバンテージを持てるのだろうか。ライバルは多い) 追記:2009現在、著者が煽るほど家庭用燃料電池は普及していない、むしろ家庭用太陽光の方が桁違いな活気がでてきています
Posted by