![司書・司書教諭になるには なるにはBOOKS19](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001263/0012635538LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1204-02-00
司書・司書教諭になるには なるにはBOOKS19
![司書・司書教諭になるには なるにはBOOKS19](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001263/0012635538LL.jpg)
1,287円
獲得ポイント11P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ぺりかん社/ |
発売年月日 | 2002/02/10 |
JAN | 9784831509871 |
- 書籍
- 書籍
司書・司書教諭になるには
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
司書・司書教諭になるには
¥1,287
在庫なし
商品レビュー
3.3
8件のお客様レビュー
面白くない。 これまで読んだなるにはBOOKSの中でダントツに面白くない。 司書講習かって。 これ「なるには」なのよ。 司書講習の本じゃないのよ。 対象とする読者を間違ってるよ。 ちょうど司書教諭の必置義務ができたり、公共図書館の電子化が進んだりしてるときで、図書館のことをなんと...
面白くない。 これまで読んだなるにはBOOKSの中でダントツに面白くない。 司書講習かって。 これ「なるには」なのよ。 司書講習の本じゃないのよ。 対象とする読者を間違ってるよ。 ちょうど司書教諭の必置義務ができたり、公共図書館の電子化が進んだりしてるときで、図書館のことをなんとか紹介したかったらしい。 でもそのせいで肝心の「なるには」が疎かになってるし、なんといっても文体から構成から硬すぎて、よほど関心ある人しか読もうと思わないような本になってる。 なんでこんなにアピール下手なんだろうな、図書館関係者…。 この前の版では、『司書・学芸員になるには』で、司書と学芸員をひとつで語るのは無理すぎるってことで分離したとのことですが、司書と司書教諭もひとつで語るには無理すぎるのですよね。 お陰で司書教諭はオマケみたいになってて、せっかくこの硬い文章を読んでも、司書教諭に関してはあんまり情報が得られないという悲しいことになってる。 まあそれは、司書教諭がほとんど機能してなかった歴史があって、詳しく書こうにも、まだ司書教諭が何をすべきか手探り状態だったということもあるのかもしれません。 それにしても…面白くない。
Posted by
子どもの頃から、図書館が好きだった。将来の仕事として司書を考えた事もあった。 でも、図書館の事を利用者の視点でしか知らなかった。 この本では、司書や図書館についての概要が分かりやすく書かれていた。 有川浩の「図書館戦争」を読んで図書館というものに興味を持ったが、あの作品の根底...
子どもの頃から、図書館が好きだった。将来の仕事として司書を考えた事もあった。 でも、図書館の事を利用者の視点でしか知らなかった。 この本では、司書や図書館についての概要が分かりやすく書かれていた。 有川浩の「図書館戦争」を読んで図書館というものに興味を持ったが、あの作品の根底にもノンフィクションの図書館という事が存在しているのだと気付いた。 今から職業をかえるつもりはないが、なるにはブックスはいろんな仕事や世界を知るのに、手軽で面白いシリーズだと思う。
Posted by
ちょっと古めの本ですが、図書館で立ち読み?しました。 10年近く前の状況ですが参考になります、、うーん。 とりあえず、4月から久々に学生のワラジを履いてみようかと考えています。
Posted by