1,800円以上の注文で送料無料

土門拳 腕白小僧がいた 小学館文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

土門拳 腕白小僧がいた 小学館文庫

土門拳

追加する に追加する

土門拳 腕白小僧がいた 小学館文庫

869

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館
発売年月日 2002/09/01
JAN 9784094114256

土門拳 腕白小僧がいた

¥869

商品レビュー

4.4

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/08/20

土門拳の写真集『土門拳 腕白小僧がいた』を読みました。 写真集は、昨年10月に読んだ赤瀬川原平の『老人とカメラ―散歩の愉しみ』以来なので久し振りですね。 ------ あの頃、路地裏にはいつもこどもがあふれていた 土門拳は昭和20年代後半から30年代初頭にかけて、精力的にこど...

土門拳の写真集『土門拳 腕白小僧がいた』を読みました。 写真集は、昨年10月に読んだ赤瀬川原平の『老人とカメラ―散歩の愉しみ』以来なので久し振りですね。 ------ あの頃、路地裏にはいつもこどもがあふれていた 土門拳は昭和20年代後半から30年代初頭にかけて、精力的にこどもを撮影した。 みな貧しいけれど、生き生きと目を輝かせて遊ぶこどもが町に溢れていた時代。 土門はとりわけ東京の下町のこどもを愛し、彼らの中に溶け込んで、その仕草や表情をみごとに捉えたスナップを数多く残した。   それらを収めた「東京のこどもたち」、戦前の代表作を含む「日本各地のこどもたち」、昭和35年の発表当時、大きな話題となった名作「筑豊のこどもたち」の3部構成による土門拳の写文集第4弾。 ------ 根っからのこども好きの土門拳が、戦前・戦後・昭和の行く先々でのスナップを収めた写真集です。  ■下町のこどもたち  ■路地ですべてを学んだ(群ようこ)  ■日本のこどもたち  ■こどもの心で撮った父の写真(池田真魚)  ■筑豊のこどもたち  ■時代を超えたメッセージ(柳田邦男) 『下町のこどもたち』や『日本のこどもたち』では、幼い弟や妹を背負っていたり、お古と思われる繕った服を着て、左右で違う靴や地下足袋、下駄を履いている子どもたちがいて、経済的には恵まれているとはいえない境遇におかれているにも関わらず、素敵な笑顔で楽しそうに写っており、経済的な豊かさと心の豊かさは比例しないのかな……と感じたのですが、、、 『筑豊のこどもたち』では、崩れそうな炭鉱住宅で電気やガスもなく、食うや食わずの極貧の生活を送っている子どもたちを見て、経済的に一定の水準以上の生活が確保できないと、笑顔ってなくなちゃうんだ、人生って、そんな甘いモノじゃないよなー と考えを改めさせられましたね。 作ってなくて、飾られていないリアルな描写……市井の人々や子どもたちの視点で撮影されていることが、土門拳の作品の魅力なんでしょうね、、、 考えさせられる一冊でした。

Posted by ブクログ

2024/03/09

着飾らず、よそゆきでない素直で伸び伸びとした子どもの写真で溢れている。 笑っている顔だけじゃない。 戦後の、都市や地方で生きていた様々な境遇にいた子どもたち。 彼ら彼女らへの士門拳の愛情深い眼差しが、また心に温かくじんわり広がってくる。 ただいい表情、と思うのではなく、その時...

着飾らず、よそゆきでない素直で伸び伸びとした子どもの写真で溢れている。 笑っている顔だけじゃない。 戦後の、都市や地方で生きていた様々な境遇にいた子どもたち。 彼ら彼女らへの士門拳の愛情深い眼差しが、また心に温かくじんわり広がってくる。 ただいい表情、と思うのではなく、その時代や境遇に思いを馳せる。

Posted by ブクログ

2022/09/02

失われた日本の子どものいる風景 必要以上に美化するつもりはないけど 子ども達にとって 今の日本社会と当時の社会 果たしてどちらが より多く幸せを感じる社会 だっただろうと思った 市のリユース文庫にて取得

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品