![西遊記(下) 岩波少年文庫549](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001255/0012555735LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 児童書
- 1205-02-22
西遊記(下) 岩波少年文庫549
![西遊記(下) 岩波少年文庫549](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001255/0012555735LL.jpg)
946円
獲得ポイント8P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2001/11/16 |
JAN | 9784001145496 |
- 書籍
- 児童書
西遊記(下)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
西遊記(下)
¥946
在庫なし
商品レビュー
4.4
6件のお客様レビュー
妖魔との戦いで足止めされるのもあってか、まる14年かけてようやく天竺へ到着。悟空ばかり活躍していたが、沙和尚もちゃんと並みの人間に比べると強かったのね。八戒みたいにもうちょっとアクが強くても良かったのに。戦いの最中に妖魔が「ちょっとお腹が空いたんで、朝ごはん食べてくる」って感じ...
妖魔との戦いで足止めされるのもあってか、まる14年かけてようやく天竺へ到着。悟空ばかり活躍していたが、沙和尚もちゃんと並みの人間に比べると強かったのね。八戒みたいにもうちょっとアクが強くても良かったのに。戦いの最中に妖魔が「ちょっとお腹が空いたんで、朝ごはん食べてくる」って感じで、一時休戦するのが笑える。しかし、菩薩たちは乗り物のケモノに逃げられすぎでは?みんな和尚にされた話が特に面白かった。 楽しい旅だった。読んで良かった。
Posted by
堺正章の西遊記は小さい頃、楽しんだが本格的に読んだのは初めて。面白くないことはない。が、話の内容は繰り返しが多いように感じられ、長過ぎる。これでも子供向きに短くなっているらしいが長い。 孫悟空は暴れん坊であったが、かなり早い段階で三蔵法師への忠節を誓い、思っていた以上に真面目に働...
堺正章の西遊記は小さい頃、楽しんだが本格的に読んだのは初めて。面白くないことはない。が、話の内容は繰り返しが多いように感じられ、長過ぎる。これでも子供向きに短くなっているらしいが長い。 孫悟空は暴れん坊であったが、かなり早い段階で三蔵法師への忠節を誓い、思っていた以上に真面目に働いていた。むしろダメなのは三蔵法師と猪八戒。全く学習せず、何度もピンチに陥り悟空に救われるパターン。辟易したが、悟空の忠誠心に免じて星3つにしました
Posted by
引用「三蔵のほうをふりあおいだ。と、その顔かたちの気高く、その姿のなみなみならず秀でているさまは、目をみはるばかりであった。」 西遊記読了。最後に興味深かったのは、三蔵法師の道中、ずっと邪魔をしてたのは妖怪だったけど、ラスボスはまさかの人間。悪巧みをして人をおとしめるのは、実は人...
引用「三蔵のほうをふりあおいだ。と、その顔かたちの気高く、その姿のなみなみならず秀でているさまは、目をみはるばかりであった。」 西遊記読了。最後に興味深かったのは、三蔵法師の道中、ずっと邪魔をしてたのは妖怪だったけど、ラスボスはまさかの人間。悪巧みをして人をおとしめるのは、実は人間なのかも知れないということ。 また、西天に到着して取経をした孫悟空が、師父に緊箍児をといてほしいとお願いするも、実はもうなくなっていたことも面白い。自分の欲望ではなく、人のため、正義のために戦ったことで、「自分の首を絞める」呪縛から解放された。 どんな終わりになるか、予想できなかったけど、確実に心に毒が残った、いい本でした。
Posted by