- 書籍
- 書籍
D・カーネギー 自己を伸ばす
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
D・カーネギー 自己を伸ばす
¥1,650
在庫なし
商品レビュー
3.7
7件のお客様レビュー
D・カーネギーの「人を動かす」がおもしろかったので読んでみたが、カーネギー著の本ではなく、想像の感じとは異なった。 カーネギーの生い立ち、実施していた実践コースでの出来事、「人を動かす」「道は開ける」からの抜粋という内容。
Posted by
1982年刊行 今日あなたがどんなことを考えるかによって,将来が大きく左右される。 デールカーネギー教室→動けない→参加する誰もが味わう不安感 1912年(大正元年)プログラム開始→もし,あの晩に預言者が現れ,「あなたは将来,あなたの教室,著作を通じて,何百万人もの人に影響を与え...
1982年刊行 今日あなたがどんなことを考えるかによって,将来が大きく左右される。 デールカーネギー教室→動けない→参加する誰もが味わう不安感 1912年(大正元年)プログラム開始→もし,あの晩に預言者が現れ,「あなたは将来,あなたの教室,著作を通じて,何百万人もの人に影響を与えるであろう」→おそらく彼は肝をつぶしただろう。 1936年 How to win friends and influence people. 1948年 How to stop worrying and start living. 幼少期 農家の子ども→イナゴ,洪水の被害→天候や作物の出来不出来に生活を賭ける人生は送るまい パブリック・スピーキング教室 もし勇気のある人間になりたかったら,今まで怖くてできなかったことをやってみたまえ 一つやってみることだ。 訓練と練習を重ねることによって,人前で話すことが恐ろしくなくなり,自信をもった人間になれる。 話をする準備に10分や10時間を費やすようではだめ。10週ないし10カ月かけることだ。 自分が話そうとするテーマについての完全な知識を持つ。→精神的なゆとり。 会議で4つの問題 ①何が問題か②原因は③解決策は④取りうる最上の解決策は 子ども「幼稚園に行きたくない」→楽しみは何か→絵具でフィンガーペインティング→幼稚園で習ってきて一緒にやろう。 成功する人と失敗する人の技量の差は小さい→熱意の高い人が有利 マッカーサー「若さは希望に比例し,老いは絶望に比例する。」 文句×→理解するように努める。 起きている時間の半分を仕事に費やす→仕事が面白くなれば悩みは消えていくだろう。 人材養成コース①苦情を言っている人を尊重②よく聞く③感謝の気持ち「気付かなかったことを気付かせてくれた」④詫びる 今日という船室の中では,今日だけをしっかり生きよう。 Worry Only Reduces the Resources within You くよくよしたって始まらぬ身を削るのが関の山 ①最悪の場合はどうなるか②避けられないなら受け入れる準備③少しでもよくするために冷静に対処する。 プレゼント→お礼がないことが頭から離れない→人生の90%正しい10%間違い→90%に集中する。 クーエの理論→自分は成功できる→きっと成功する。
Posted by
USスチールの社長が、自分の能力は、社員に熱意を起させる能力だという。 自分が大事な人間だと感じさせる。 苦情を言っている人を尊重。 よく聞け。 感謝の気持ちを示す。 詫びよ。
Posted by